厚生年金や国民年金にも「天引き」されるお金がある?10月の年金振込で振込額が変わった人がいる理由
10月の年金振込で「振込額が変わった」?老齢年金の落とし穴
公的年金は偶数月に支給されますが、「10月に支給された年金」から振込額が変わる人もいます。 詳しく見ていきましょう。 老齢年金から特別徴収(天引き)される税金や社会保険料の中には、10月に最終決定されるものがあります。 これは、6月に決定される前年度の所得をもとに、その年度の徴収額が決まるためです。 そのため、8月までの納付分は「仮徴収」と呼ばれ、前年2月と同じ金額が天引きされます。10月以降は「本徴収」となります。 「10月から急に天引きされる金額が増えて、年金の振込額が減った!」と、驚く人もいるかもしれません。 ※ただし8月を本徴収の開始とする自治体もありますので、必ずお住まいの自治体の情報を確認してください。
【厚生年金・国民年金】みんなの平均ひと月いくら?
最後に、令和のシニア世代が受け取る老齢年金の平均月額を紹介します。 あわせて、公的年金の基本もおさらいしましょう。 厚生労働省「令和4年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、国民年金と厚生年金の平均受給額は、それぞれ下記のとおりです。 ●【全体・男女別】国民年金の平均受給月額 男女全体:5万6316円 ・男性:5万8798円 ・女性:5万4426円 ●【全体・男女別】厚生年金(国民年金を含む)の平均年金月額 男女全体:14万3973円 ・男性:16万3875円 ・女性:10万4878円 ●日本の年金制度のしくみ 「日本の年金制度は2階建て」など呼ばれますね。これは、1階部分の「国民年金」と2階部分の「厚生年金」という2つの年金制度から成り立っていることに由来します。 国民年金は、原則として国内に住む20歳から60歳までの全員が加入対象です。 これに加えて、会社員や公務員などのサラリーマンは厚生年金にも加入します。 老後に受け取る年金は、厚生年金に加入していなかった場合は、国民年金のみとなります。 一方、厚生年金に加入していた人は、国民年金と厚生年金の両方を受け取ることができます。つまり、現役時代の働き方によって、老後に受け取る年金の額が変わるということです。 厚生年金を受け取れる場合、一般的に国民年金よりも手厚い年金額になります。 ただし、厚生年金の額は、加入期間の長さとその間の給与や賞与によって決まるため、個人差があります。 「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」を利用すれば、年金の加入状況や将来の見込み額を確認できるので、現役のうちから、将来どのくらいの年金が受け取れるかを把握しておきましょう。