職場の忘年会に「部下が来てくれない」嫌われる上司のNG行動・ワースト1
近年、「会社の忘年会に行きたくない」若手が増えているという。 「時間外労働」「残業代が出ない」「気遣いが面倒」…など、様々な声が聞かれる。 しかし一方で、面倒な雑務の代名詞である「ビジネス上の食事会」や「幹事の業務」に、 「前向きに取り組まないと置いていかれる」と考えている若手社員が増えていることもまた事実。 新刊『ビジネス会食完全攻略マニュアル』は、そういった若手社員に支持されている一冊だ。“広告代理店卒・アルコールに弱い(1,2杯が限界)・非体育会系の著者”が、最大28会食/月を乗り越えて身につけた「食事会での実践的な振る舞い」を紹介した本書。 会食・社内飲み会・送別会・歓迎会など、古今東西すべての食事会で今日から使える本書。 今回はその著者yuuu氏と『雑用は上司の隣でやりなさい』の最短出世中・現役メガバンカーのたこす氏に聞いた、「若手と飲み会に行った時に注意すべきこと」を紹介する――。(構成=ダイヤモンド社・榛村光哲) ● 令和の時代に「昭和・平成」の振る舞いは許されない 12月になって夜の街を歩くと、「各地で忘年会が始まっている…」ような印象を受ける。 皆さんの職場では今年は忘年会はあるだろうか。「部署単位・職場単位で忘年会がある」という人も多いだろう。 ただここで注意したいのは、「職場の忘年会」での振る舞いによっては、部下や同僚から嫌われてしまうこともあるという点だ。 特に令和のこの時代においては、かつての平成昭和のようなコミュニケーションの仕方は許されないものもある。今回は特にやってはいけない超NG行動を紹介したい。 ● 異性にデリカシーのない質問をするのは一発NG 一発でアウトになりやすいのは、異性に対するデリカシーのない質問である。 それこそ、昭和平成の時代であれば、そういうものとして受け入れられたこともあったであろうが、今ではご法度である。特にビジネスパーソンとして一発アウトになりかねないのが、異性に対して下ネタを聞くような発言だ。現代ではどれほど仕事で優秀であっても、即退場になりかねないレベルである。その他年齢や恋愛関係についても、踏み込むのは避けるようにしたい。 職場の飲み会は、「普段話せないプライベートを話すもの」というような感覚がある方もいるかもしれないが、それはあくまで当たり障りのないプライベートであって、本当に話したくないプライベートまで聞き出すべきではないだろう。 職場の同僚と何でも話せるフランクな関係性を築いていきたい気持ちはわかるが、そのための方法として無理に相手のプライベートに踏み込んでしまっては本末転倒だ。プライベートを話せる間柄だからプライベートなことを話すのであって、プライベートなことを話させればフランクな関係性になれるというわけではない。 相手が話したくないことまで無理強いして聞き出すようであっては、相手の心象を害しかねない。必ず避けよう。 (本記事は、『ビジネス会食完全攻略マニュアル』の著者yuuu氏とたこす氏の対談の内容から、一部を編集・加筆したものです)
yuuu(ユウ)