9月26日に「袴田事件」再審判決 釈放を決めた元裁判官は「冤罪救済に時間がかかり過ぎる」「人権問題を超えて人道問題」
現在は死刑反対の立場
――面会と騙されて絞首台に連行されると恐れたかもしれませんね。釈放後、巖さんを知る元刑務官が(静岡県)浜松市の家を訪問したら、血相を変えて逃げたそうです。ここで死刑問題を少し。秋葉原の無差別殺人事件の一審(東京地裁)は裁判長でしたね。 裁判長として被告人に死刑を言い渡したのはあれが唯一ですが、陪席では他にあります。富山地裁時代の有名な事件です。1980年にスポーツカーで富山、長野で若い女性を誘拐して殺した連続殺人でした(富山・長野連続女性誘拐殺人事件)。男女2名が共犯として起訴されていましたが、女性の被告人は死刑でした。この時の右陪席裁判官は、二代前の最高裁長官の大谷直人さん(72)です。 私自身、現在は死刑には反対の立場です。国家による合法的な殺人。人が人を殺して咎められないのは戦争と死刑だけですが、死刑は多くの国で既に廃止になっています。遺族の復讐と刑罰は意味が違います。人権もある上、訴訟の問題で言えば常に冤罪の危険が伴う。執行してしまったら取り返しはつかない。
人権問題を超えて人道問題
――現在は貴重なご経験を生かし、改正再審法の早期成立に向けて活動されていますね。 冤罪被害者のための再審法改正の国会の再審議連も300人を超えました。この議連は自民党議員も多く賛成しているのが特色です。法務省は改正反対の立場で国会議員に働きかけるかもしれません。しかし、なぜ袴田巖さんの雪冤がここまで時間がかかっているのかを考えれば、人権問題を超えて人道問題です。 9月26日は傍聴こそしませんが、日弁連(日本弁護士連合会)の再審法改正実現本部の一人として静岡に行きます。日弁連では、会長自らが記者会見をする予定です。ちなみに、会長の渕上玲子氏(70)は司法修習の同期です。26日は戦後の冤罪のニュースで「最大瞬間風速」の風が吹く日です。議員さん方にも本当に法律を改正しなければならないと覚悟を決めてもらいたいですね。 粟野仁雄(あわの・まさお) ジャーナリスト。1956年、兵庫県生まれ。大阪大学文学部を卒業。2001年まで共同通信記者。著書に「サハリンに残されて」(三一書房)、「警察の犯罪――鹿児島県警・志布志事件」(ワック)、「検察に、殺される」(ベスト新書)、「ルポ 原発難民」(潮出版社)、「アスベスト禍」(集英社新書)など。
新潮社