9月26日に「袴田事件」再審判決 釈放を決めた元裁判官は「冤罪救済に時間がかかり過ぎる」「人権問題を超えて人道問題」
静岡県清水市(現・静岡市清水区)で味噌製造会社の専務一家4人が殺された1966年の事件。この事件で死刑囚となった袴田巖さん(88)の再審判決まで、あと1カ月となった。姉のひで子さん(91)は炎暑に全国を駆け回っているが、それはもはや弟の非業な運命を世に訴えるためではない。 【写真】年表で見る「袴田事件」…今こそ知っておくべき戦いの経緯 巖さんとひで子さんを追う連載「袴田事件と世界一の姉」の第45回は、ひで子さんが出席したシンポジウムの様子と弁護士・村山浩昭氏(67)のインタビュー。村山氏は裁判官だった10年前、静岡地裁で袴田事件の再審開始を決め、巖さんを釈放した人物である。【粟野仁雄/ジャーナリスト】 ***
母は最後に「巖は駄目かいね」と
ひで子さんは他の冤罪被害者の集会などにも出席している。多少、耳は遠くなったが、91歳とは信じられない気力と体力だ。8月18日も京都市でシンポジウム「今、変えんと。『再審法』~新聞記者と語る、他人事ではない『えん罪』という名の地獄~」(主催・京都弁護士会)に出席した。他のゲストは冤罪事件を取材してきた4人の若手新聞記者と1984年の日野町事件(滋賀県)で冤罪を訴えた阪原弘さん(故人)の長男・弘次さん(63)だ。 これまでの長い歳月を司会者に問われたひで子さんは「58年、時間のことなんか気にする暇も余裕もなかった。ただ『再審開始にならないかなあ』とだけ思って戦ってきた。ここへきて目標が見えて、ちょっと時間を長く感じ始めています」と話した。 「私の家だけ、なんでこんな酷いことに巻き込まれたのかと思った。世間に冤罪なんてないと思っていましたから。母は大変苦労して静岡地裁に通っておりました。ある時、どこかのおじさんが裁判所で母に『この裁判はおかしいね』と声をかけてくれたそうです。母は私に電話よこして『ひで子ーっ』ってとても喜んで話してくれた。私たちに声をかける人なんて少なかった。 あんな時代ですから、冤罪と思っても知らん顔していたのかな。私たちは巖がそんなことをするはずがないと信じていても、とても(周囲に)言えなかった。私たちきょうだいは離れていて、裁判には主に母が出ていた。母は最後に『巖は駄目かいね』と言って亡くなっていきました。母の苦労を思えば私の苦労なんかなんてことありません。母が死んだことは(巖にしばらく)伏せていました。母の心は今も身に染みています」