「突然クーデターが起きて」ミャンマーの戦争で悲痛の声も…元ミャンマー代表の亡命GKも参加したフットサル大会「いま戦わないと未来はない」
日本に暮らす外国人は右肩上がりで増え続け、昨年6月には358万人と過去最多を更新。外国人が増えるにつれて、日本サッカーの風景が少しずつ変わり始めた。週末のたびに、郊外のフットサル場や河川敷のグラウンドなどで外国人コミュニティのサッカー大会が盛んに行なわれているのだ。 【写真】3本指でミャンマー国軍に抗議するカレン族…元ミャンマー代表の亡命GKも参加したチャリティフットサル大会の模様をすべて見る! 愛知県を中心とした東海地方では、ブラジルやペルーといった南米人コミュニティの大会が頻繁に開かれ、本場仕込みの激しく抜け目のないプレーを見ることができる。 ゲームの質では南米勢だが、規模はベトナム。 中国人に次ぐ60万人が日本に暮らすベトナム人は、若い世代が多いこともあり、毎週のように各地でフットサル大会を開催している。日本ベトナム国際交流機構(FAVIJA)が毎年開催するFAVIJAカップは、全国10地区で予選が行なわれ、500を超えるチームが参加する巨大なトーナメントだ。
ミャンマー人のフットサル大会
年の瀬も押し迫った12月29日、埼玉県三郷市のフットサル場でミャンマー人のフットサル大会が行なわれた。参加したのは山梨県も含む、関東で活動する52チーム。グループリーグから決勝まで実に12時間ぶっ続けで160試合を消化し、フェアネス群馬がチャンピオンとなった。 一般的に外国人コミュニティのサッカー大会は、以下の形式で行なわれることが多い。 特定のチームが主催者となってスポンサーを集め、会場や審判を予約。トロフィやメダルを用意する。個人賞もあり、MVPにはバロンドール、得点王にはゴールデンブーツ、さらには最優秀キーパーにはゴールデングローブが贈られる。 参加チームは参加費を払い、その多くは賞金に充てられる。私がいままで観戦した最高優勝賞金額はネパール大会の40万円だが、南米界隈では100万円大会も開催され、恐ろしく白熱するらしい。レッドカードやイエローカードに罰金を科す大会も多いが、それは乱闘やケガを防ぐためだ。 またベトナムやネパールの大会では、故郷の家族や友人たちに元気な姿を届けようと、SNSを通じてゲームの様子が実況される。会場にはエスニック屋台が出ることも多く、日本人の舌に配慮しない本場の味を楽しむことができる。 三郷でのミャンマー大会は、1チームの参加費が3万円。これだけで150万円が集まった。だが、優勝チームや個人タイトル受賞者に賞金が贈られることはなかった。実費を除いた収益のすべてが、内戦が続く祖国への支援に充てられたからだ。
【関連記事】
- 【写真】3本指でミャンマー国軍に抗議するカレン族…元ミャンマー代表の亡命GKも参加したチャリティフットサル大会の模様をすべて見る!
- 【議論】「スキー板の規定違反=高梨沙羅への嫌がらせ」は真実なのか…「なぜ試合前にチェックできない?」広がる疑問への“明確な答え”
- 【大谷、結婚生活を語る】「2人で暮らして楽しみは増えました」大谷翔平がリアルに語った“真美子夫人との結婚生活”ささやかな幸せ「ホラーな映画が奥さんは好きで…」<単独インタビュー>
- 【話題】地震で生き埋め…亡き父に送り続けたLINE「春高バレー出場、決まったよ」16歳女子バレー部員の“1年後”…創部わずか2年、石川の高校で起きた奇跡ウラ側
- 【物議】「下着をハサミで切って、真っ裸にさせられ…」女子レスラー初の“オールヌード写真集”も、井上貴子のプロ意識「私にとっては“作品”です」