例えば「トヨタ」…世界株インデックスだけではもったいない「日本のグローバル株」という選択肢【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
※本稿は、チーフグローバルストラテジスト・白木久史氏(三井住友DSアセットマネジメント株式会社)による寄稿です。
------------------------------------- 【目次】 1. 元祖グローバル企業「コカ・コーラ」 2.「灯台もと暗し」日本のグローバル企業 3. トヨタに見るグローバル企業のパフォーマンス ------------------------------------- 「世界株インデックス」への投資が人気です。少しでも高いリターンをあげたいと願う投資家からすれば、あまり高い成長が期待できそうもない日本よりも、海外に活路を見出そうとするのはある意味当たり前なのかもしれません。そんな「世界経済の成長に投資したい」と考える投資家が見落としがちなのが、「日本のグローバル企業(株)」という選択肢です。
1. 元祖グローバル企業「コカ・コーラ」
■米著名投資家ウォーレン・バフェットの最も成功した投資先の一つとされるのが、世界最大の飲料メーカーといわれるコカ・コーラ社です。コカ・コーラはその高いブランド力と類を見ないグローバル展開力が特徴で、現在は北朝鮮とキューバを除く全世界200ヵ国以上で販売されています。ちなみに、現状では世界株インデックスの投資対象は先進国23ヵ国、新興国24ヵ国の計47ヵ国ですから、コカ・コーラのグローバルな事業展開力のすさまじさが解ります。 〈投資家を悩ます新興市場「あるある」〉 ■こうしたコカ・コーラに代表されるグローバル株投資のメリットは、わずか1社で広い世界経済をカバーしているため、間接的に新興国・地域の伸び盛りのビジネスに自国通貨で投資ができることです。例えば、米国人はコカ・コーラ株のような米国のグローバル企業に米ドルで投資をする場合、(1)為替リスク、(2)世界各国の複雑な規制・税制、(3)英語での適切な情報開示の有無、(4)十分な取引ボリューム・流動性の確保、といった諸問題に悩まされることはありません。そして、こうした新興国市場投資の「あるある」に煩わされることなく、アジア、中南米、アフリカといった成長地域のビジネスに投資をすることができるのです。 ■コカ・コーラ株の長期間にわたる素晴らしいリターンは、こうした「世界中の成長機会」への投資の成果と言えそうです。
【関連記事】
- 例えば「トヨタ」…世界株インデックスだけではもったいない「日本のグローバル株」という選択肢【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- 乱高下必至の「AI関連株」を味方につけるには?黄金をもたらす現代版「魔性の杖」【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフグローバルストラテジスト】
- 株の売り時…出現したら「とにかく逃げるべき」ローソク足の形
- “予想以上”の9月米雇用統計を受けて日本株上昇も…「株高の持続性」を見極める【解説:三井住友DSアセットマネジメント・チーフマーケットストラテジスト】
- 30~50代の5人に1人が「新NISAを始めました!」でも…「新NISAはやめておけ」といわれる7つの理由