悩ましい「飛行機内でトイレに行くタイミング」。スマートかつ他人に迷惑をかけないためには?
高度1万メートルの上空で用を足すのは、なかなかに落ち着かない体験です。 どのタイミングで、どうやって行くのか。そのプロセス全体に、ルールやエチケットが絡んでくるのです。
搭乗前には必ず済ませておく
機内のトイレエチケットは、搭乗前からはじまっています。 その日は普段より早起きで、カフェイン摂取量が多いかもしれません。しかも、飛行機は「空の砂漠」というイメージから、事前に水分を大量に取る人が多いでしょう。 それはいいのですが、とにかく搭乗前にはトイレに行ってください。 空港で搭乗グループの呼び出しを待ち、呼ばれたらあの非効率な列に並び、少しずつ前進しなければなりません。 いえ、わかってます。今はトイレに行きたくないんですよね。うちの8歳の息子も、「今はおしっこ出ない」と。ええ、気持ちはわかります。 でも、どうかトイレに行って試してみてください。 なにがしかは出るはずですから。 短いフライトなら、それだけでトイレに行かずに済むかもしれません。機内でトイレに並ばざるを得ない人々からすると、トイレ列に並ばないあなたをヒーローと崇めることでしょう。
離着陸時に機内トイレは使えない
離着陸の前後は、どうあがいても無理です。我慢するしかありません。法律で、トイレに人がいるときは離陸できないと決められているからです。 Business Insiderの記事で、それが危険な理由が説明されていました。 フライトには2回、危険な時間帯があります。それは離着陸。その間、乗客は着席していなければなりません。そして、避難経路に障害物があってはなりません。 やむを得ず落下着陸となったときは、トイレに人がいてはいけません。なぜなら、化粧室内には鋭利な部分が多数あるにも関わらず、席に乗客を固定するためのシートベルトなどの安全装備が何もないからです。 それに、非常脱出となったとき、トイレに閉じ込められた乗客は逃げることができません。
シートベルト着用サイン点灯時は…
シートベルト着用サインは飾りではありません。 乱気流が想定されており、座ってベルトをしておく必要があるという、れっきとした理由があって点灯しているのです。トイレに行きたくても、サインが消えるまでは待たなければなりません。 ときどき、サインを消さないパイロットがいます。 ずっとつきっぱなしのように思えて、それほどの危険がないと思えるときは、行ってしまいましょう。 ルールに厳格な人は、そこでつい乗務員に許しを請いたくなるかもしれません。 でも、それはやめてください。 乗務員は、Noと言うしか選択肢がありません。なぜなら、責任問題に発展する可能性があるからです。 黙って立ち上がったとしても、サインがついていると乗務員から声をかけられるでしょう。それが彼らの仕事ですから。 そんなときは、パニックを匂わせる視線を浮かべながら、「ルールは理解していてずっとチャンスをうかがっていたのだけれど、残念ながら限界だ」ということを伝えましょう。 乱気流がひどいときでなければ、黙認してくれるはずです。それでも座るように言われたら、黙って従うしかありません。 状況を理解しているのは、彼ら乗務員なのですから。