循環節の図示。0から9の数字を振った円周に、循環節に出てくる数を順に結ぶ(現代ビジネス)
「できる子」は消さない…!「筆算の途中式」にひそんでいる「じつに便利で、しかも奥深い」数学の法則
【関連記事】
- 【画像】解決まで300年超…フェルマーの最終定理「中学数学で探求」できる
- #1_じつは「授業では磨かれなかった」数学のセンス…「1の位が1になる九九は?」と聞かれて、パッと答えられる「じつにシンプルな方法」
- #2_差が2の素数「双子素数」…じつは数学上の未解決の難題だった「いくらでもあるのか」
- #3_「やっぱり素数」になった…「学校では学べない数学センス」は「身近な例から一般化するクセ」だった
- #4_「中学で覚えたピタゴラス数」、じつは無限にある…なんと、「素数」がからむと一気に「数学史上〈超〉がつく超難題」になった
- #5_じつは「小学校で習っている」…分数を小数にしたときの「止まる」と「続く」にひそむ「数学センス」