ゲーム会社なのに投資の運用益は驚異の172億円…!《投資の天才》1600億円を運用するコーエーテクモ襟川恵子会長が稼ぎまくった「意外な投資商品」
「投資会社がゲームを作っている」 コーエーテクモホールディングスは主力のゲーム事業のほか、投資で莫大な利益を得ていることから、冗談混じりにこんな言われ方をされることがある。 【図表】これはすごい…コーエーテクモHD襟川恵子会長「爆益の秘密」 10月28日に発表した中間決算でも、その特異なスタイルは顕著に現れていた。本業の稼ぎを示す営業利益は106億円の一方、投資の運用益などを含む営業外収支は103億円だったのだ。しかも、同収支は前年同期を上回っている。 この驚異的なパフォーマンスを支えているとされるのが、同社会長の襟川恵子氏だ。運用を一手に引き受けており、「投資の天才」との呼び声も高い。 勝ち続ける投資家は一体どのようなアプローチを取っているのか。 『決算分析の地図 財務3表だけではつかめないビジネスモデルを視る技術』の著作もある株式会社ファインディールズ代表取締役の村上茂久氏が、決算資料からベールに包まれた天才の投資術に迫る。
コーエーテクモの驚きの運用益
「信長の野望」や「三國志」、「無双」シリーズなどのゲームで知られるコーエーテクモゲームスを傘下に持つコーエーテクモホールディングス(以下、コーエーテクモHD)。歴史やゲームの好きな方なら、一度はこれらのゲームで遊んだことがあるのではないでしょうか。 このコーエーテクモHDには、実はゲーム開発事業以外にも、もう一つの顔があります。 ゲームソフトで数々のヒットを飛ばす日本を代表するゲーム会社であると同時に、投資でかなりの額を儲けている会社でもあるのです。SNS界隈でもよく話題に上がっています。 実際、コーエーテクモHDの経常利益を営業利益と営業外収支(営業外収益+営業外費用。ただし、営業外費用はマイナスの値)に分解すると図表1のようになります。 ※外部配信先では図表がすべて表示されない場合があります。その際は「マネー現代」内でお読みください。
追随を許さない特異なスタイル
ここで簡単に会計上の利益の説明をします。売上高から原価を差し引いたものが売上総利益(粗利)です。ゲーム会社で言えば、ゲーム販売の売り上げから、ゲーム開発にかかった製造コスト等を控除したものが、粗利にあたります。 この粗利から人件費、家賃、広告宣伝費等の販売費及び一般管理費を控除したものが営業利益です。この営業利益は本業からもたらされる利益と考えられます。 この営業利益に、本業以外の収益である営業外収益と営業外費用を加減したものが経常利益になります。ここで、営業外収益や営業外費用としては、例えば受取利息、支払利息、為替差損益などがあげられます。 コーエーテクモHDの2024年3月期における経常利益は457億円であり、この内訳は営業利益285億円に対して、営業外収支が172億円になっています。つまり、営業外収支が経常利益の38%も占めているのです。この営業外収支172億円は過去最高の値です。 続いて、図表2はコーエーテクモHDの過去10年間の経常利益に占める営業外収支の割合(以下、営業外収支割合)を示したものです。過去10年間で営業外収支割合は平均で30%となっていて、かなり高い水準を誇っています(2023年3月期のみ2%と極端に低い理由は後編で解説します)。 実際、他のゲーム会社と比較してもコーエーテクモHDの営業外収支割合は38%と圧倒的です(図表3)。これに22%のスクウェア・エニックス、4%のカプコンなどが続きます。 なお、スクウェア・エニックスの営業外収支割合も20%を超えており高い水準ですが、これは為替の影響による例外的なものです。実際、スクウェア・エニックスの2022年3月期における営業外収支割合は5.5%でした。 では、なぜコーエーテクモHDの営業外収支は大きいのでしょうか。