自民党や立憲民主党はもはやオワコン!?ネット選挙が可視化する政治家の「真の実力」
石丸ファンの熱量は尋常じゃない!
安野:たしかに国民民主党やれいわ新選組、日本保守党など、最近躍進している政党はネットでのプレゼンテーションが上手な人が多い。それは大企業とベンチャー企業の違いのようなもので、ベンチャー企業のほうがステークホルダーが少ないので、機動的に動けるのと同じかもしれません。 ネットでのプレゼンテーションは、都知事選で躍進した石丸伸二さんが卓越していますね。 西田:私はネット番組の『リハック』で石丸さんとロケに行ったりしているのですが、石丸さんのファンは熱量が半端じゃない。伊豆大島に行ったときには、彼の支持者がばーっと寄ってきて、「都知事選は残念だったけど、次も応援するから」と話しかけてくる。 私は疑り深い人間なので、ネットでしか見たことのない人を、いい人であるとか悪い人であるとか判断しないのですが、ネットで見ているだけでも親しみを持つ人が結構いるんですね。 ただ石丸さんのユーチューブ動画は、話は長いけれど、政策や数字の複雑な話はあまり出てこず、それほど密度が濃いというわけではありません。
石丸伸二と小泉純一郎、橋下徹の共通点
安野:石丸さんは旧来の政治家像との差別化がとてもうまいのだと思います。安芸高田市長時代には、反対する議員を切って切って切りまくった。 そして、そうした動画の一部が切り抜かれて、ユーチューブなどで拡散していった。石丸さんは切り抜かれることを計算して、「恥を知れ」といった強い言葉を使っており、それが抜群にうまい。 西田:まさに既存の政治家と差別化をはかることで、「既得権益に立ち向かう改革者」というイメージ作りに成功しています。実際に誰が既得権益側で、誰が改革者なのかという実態とは別に、そういうイメージを構築すれば有権者の支持を集められる。 これは以前からある手法で、小泉純一郎氏や橋下徹氏はその典型です。
再び自民一強の時代へ?
安野:熱烈なファンを獲得できるネット空間では、改革者のイメージはさらに効果的だと思います。 さようにネット選挙は自民や立憲といった既存政党には不利に、小さな政党には有利に働きます。 結果として今後、いろんな少数政党が議会に送り込まれていくのではないかと思います。そして、いろんな価値観を持った人が議会に入れば、長期的に政治がよくなっていく可能性もあります。 西田:議論が活性化して、政治の場に緊張感が出るのはいいことですね。 ただ私は悲観的で、少数与党である自公政権が、野党と合議しなければ法案を通せない現在の体制は、すぐに終わってしまうと考えています。近い将来、政権交代が起こって、野党の連立政権ができるかもしれません。 しかし、私が見る限りでは、まだ野党は政策を詰められていない。すると、'09~'12年の民主党政権の時と同じように、再び自民一強に戻ってしまうのではないかとも思います。