間取りで後悔、注文住宅に5年暮らして「今だったらこうした」6つのこと
注文住宅を建てたものの、住んでから後悔することも少なくありません。5年前にハウスメーカーで家を建てたライターは、間取りで失敗したと思っている場所が6か所あります。玄関の位置や、シュークローゼットの広さ、水回りの配置…だれもが陥りがちな場所ばかり。これから家づくりをする人は、ぜひ参考に!
間取りをじっくり検討したのに後悔している場所が
筆者は約5年前にハウスメーカーで、延床面積約35坪の注文住宅を建てました。夫婦と小学生の娘2人、ネコ1匹と住んでいます。 間取りは以下のとおりです。 1階:LDK(18畳)、洋室(5.2畳)、洗面所、浴室、トイレ 2階:子ども部屋(2つ)、主寝室(書斎コーナーとウォークインクローゼットつき) 当時は納得して建てたつもりでした。しかし、何年か住み続けるうちに「ここはこうすればよかったな」と思うポイントが出てきました。 実際に住んでみないとわからないことは、意外に多いものです。こうすればよかったと後悔している、6つの場所を紹介します。
1.玄関を道路から見えない位置にすればよかった
筆者宅の玄関は、道路からよく見える位置にあります。玄関ドアをあけると外がよく見渡せる反面、道を歩いている人からも、家の中が見えてしまうのです。 筆者宅はゴミステーションが近いため、ゴミの日はとくに往来が多く、通学や出勤のタイミングで行き交う人から見えてしまいます。 それがイヤで、外構工事で格子スクリーンを設置しました。いくらかマシにはなりましたが、完全に目隠しできたわけではないため、後悔は残ります。 玄関は道路と対面しないよう、横につくる方法もあったと思います。また、もし道路と対面する位置でも、玄関ポーチの手前に大きな目隠しの壁を、設ければよかったと思っています。
2.玄関ホールは完全に独立させればよかった
玄関を入ると、右に洗面脱衣所、その奥にトイレ、正面にリビングのドア、左に階段と、あちこちにつながる動線が、丸見えになっています。 玄関すぐの洗面所・トイレは、「ただいま手洗い」的に使うことができますし、娘の友達がトイレを借りに来たときも、動線が短く便利ではあります。 しかし、玄関に来客がいるときにトイレを使っていると、出て行きづらいもの。また、リビングのドアをあけっぱなしにしていると、玄関あけたときに中まで来客に丸見えになることもあります。加えて、冬は冷気がすぐに入ってきてしまうなど、不都合もちらほら。 玄関ホールを完全に独立させるか、L字にして家の中が見えないように工夫すればよかったかな、と今さらながら思います。