「バカな人は、あのおかげで出会えたものね」という 両親を失った女性がそんな人に「全ての出会いをゼロにしても構わないから、両親と実家と故郷を返して欲しい」あの日の自分に宛てた手紙に綴ったいつわりない心情
東日本大震災の発生から10年の2021年に出版された一冊の本。そこに綴られているのは31編のあの日の自分に宛てた手紙です。手紙を書いているのは、震災で大切な人や故郷を失ったひとたち。そのうちのひとり、震災の津波で両親を亡くした女性が手紙に託した思いとは。 【写真を見る】「バカな人は、あのおかげで出会えたものね」という 両親を失った女性がそんな人に「全ての出会いをゼロにしても構わないから、両親と実家と故郷を返して欲しい」あの日の自分に宛てた手紙に綴ったいつわりない心情 ■「あの日」の自分に宛てた31人の手紙 朗読: 「手紙、本来ならば、差出人と受取人がいて成り立つ一通の物語…」 10月19日、仙台市の宮城野区文化センター。元TBCアナウンサーの藤沢智子さんが集まった人たちを前にある一冊の本を朗読しました。 朗読: 「いつでも伝えられると思っている言葉が、その日の午後には一生伝えられなくなってしまいます」 朗読するのは、「永訣 あの日のわたしへ手紙をつづる」。震災発生から10年の2021年、「あの日」の自分に宛てた31人の手紙を当時、東北学院大学の教授だった金菱清さんがまとめた本です。 ■震災で両親を失った髙橋さんは… 宮城県石巻市出身の髙橋匡美(きょうみ)さん(59)は「永訣」の手紙を書いた31人のうちのひとりです。 髙橋さんは石巻市で暮らしていた両親を震災の津波で亡くしました。高橋さんが塩釜市の自宅から実家に辿りつくことができたのは、発災から3日後のことでした。 髙橋さんは、2015年から「命のかたりべ」として自らの体験を伝えています。 髙橋さんの語り部の様子: 「廊下をよく見たら私の母は小さくうつぶせになってが倒れていました。ひとって死ぬとあんなに小さくなるんですね」 10月16日には、石巻市内の施設で兵庫県から訪れた人たちに両親のなきがらを見つけたときのこと、それから深い深い悲しみと向き合ってきた日々のこと、そして、命について考えてきた13年のことを自分の言葉で伝えました。 ■ふと見つけた母親の日記には… 震災後、被災した実家の片付けをしていたとき、髙橋さんは母の日記を見つけました。日付けは、2011年3月1日。 髙橋匡美さん: 「『みんな元気で私もお父さんも健康で、ちょっと入れ歯がいずい。新しくいれた部分入れ歯がいずいけれど、私はなにも悩み事がなくて幸せなのだ』って終わってるの。私が苦しみながらやっと日記を見つけて家に持って帰って洗って乾かして開いたら、そんなこと書いてあって、すごいなと。母のメッセージはすごいなと思いましたね。だからそれ見て、もっと心配事残しといたら、生きてたのかなとか思いましたね」
【関連記事】
- 『電動ドライバーで足を刺したり大便を食べさせた』殺人や死体損壊・遺棄などで逮捕された男が被害者に暴行を始めたきっかけは「自分の障害をバカにしている」同居する知人男性の首を絞め殺害、遺体をチェーンソーで切断し遺棄するまでの経緯 前編
- ぴろんと伸びた鼻毛「むやみに抜いちゃダメ」医師が指摘する深いワケとは
- 「体が動けば心も動くし、心も動けば体も動く」子どもの発達を『オーダーメイド』リハビリでサポートする作業療法士の女性 個人で発達領域の作業療法にあたる活動とは
- 「見えないように5、6人で運んだ」津波から逃れた中学生が直面した苛烈な現実“救えた命、救えなかった命”
- カメムシが街中で増加 ナゼこの時期大量発生?照明の下を飛び回る黒い物体「異臭を放つアイツ」