崎陽軒「シウマイ弁当」がおいしい11の秘密! ごはんは左・右・手前…どの向きで食べるのが正解?
1日平均約3万個! 日本一売れている駅弁といえば、崎陽軒の「シウマイ弁当」です。横浜市民に愛されている「シウマイ弁当」のおいしさの秘密を紹介します。また、どの向きで食べるのが正解なのか、担当者に直撃してみました! 【画像】「崎陽軒」の1番好きなお弁当ランキング! 2位「横濱チャーハン」、1位は?
◆おいしさの秘密<1>シウマイ弁当誕生
1908年、横浜駅構内の売店からスタートした崎陽軒。当時の横浜駅は、東京駅発の乗客はすでに駅弁を買っており、東京駅で降車する客は駅弁を食べる時間がなかったことから、横浜駅での駅弁の需要が少なかったそう。 「特色のない弁当を売っていてもダメだ」と考えた初代社長・野並茂吉氏。まずは横浜駅の名物を作ろうと横浜中華街の突き出しとして出されていたシュウマイをヒントに「冷めてもおいしいシウマイ」を開発。1928年に販売を開始しました。 社運をかけて発売したものの、最初は売れなかったそうですが、1950年に「シウマイ娘」という売り子を登場させると事態は一変。小説や映画に取り上げられたことをきっかけに爆発的な人気を博し、シウマイの売り上げも上がっていきました。 1954年、横浜名物となったシウマイにごはんとおかずを加えた「シウマイ弁当」を発売開始。シウマイのおいしさが広まっていたことから、シウマイ弁当も人気に。2024年10月現在は、1日平均約3万個ものシウマイ弁当が製造されています。 そして2024年は「シウマイ弁当発売70周年記念イヤー」として、4月1日からさまざまな企画が行われました。
◆おいしさの秘密<2>シウマイ弁当のカロリーは発売当時から約800キロカロリー
1954年に誕生したシウマイ弁当には、当時、幕の内弁当の三種の神器とされていた「焼き魚・蒲鉾(かまぼこ)・玉子焼き」に加え、横浜名物のシウマイ、酒悦(しゅえつ、福神漬けを発明した東京の老舗)の福神漬け、横浜蒲鉾の三名品が入っていました。栄養を第一に考え、800キロカロリーを目指して開発されました。 当時の主な価格と内容の変遷は以下の通り。 1954年:100円<シウマイ4個、筍煮、玉子焼き、蒲鉾、エビフライ、ブリ、酒悦の福神漬け、切り昆布> 1963年ごろ:150円<シウマイ4個、筍煮、鮪(まぐろ)の漬け焼、豚肉の天ぷら、蒲鉾、レンコン、さやインゲン、切り昆布、酒悦の福神漬け、大根の漬物> 1968年ごろ:200円<シウマイ4個、筍煮、蒲鉾、鮪の漬け焼、鶏の唐揚げ、椎茸煮、さやインゲン、酒悦の福神漬け、切り昆布、大根の漬物、生姜、あんず> 1974年:400円<シウマイ4個から5個へ> 1983年:600円<あんずがサクランボに変わったが5年ほどであんずに戻る> 1995年:700円<シウマイ5個、筍煮、蒲鉾、鮪の漬け焼、鶏の唐揚げ、レンコンの炒め煮、切り昆布、大根の漬物、生姜、あんず> 2003年:710円<レンコンの炒め煮に変わり、玉子焼きが復活。記者会見を開く> 以降、おかずの変更はなし 2024年10月現在のシウマイ弁当は約772キロカロリー。1食分の平均的なカロリーといえます。おかずは、昔ながらのシウマイ5個、鮪の漬け焼、蒲鉾、鶏の唐揚げ、玉子焼き、筍煮、切り昆布&千切り生姜、あんず、俵型ごはんの上に乗っている小梅&黒胡麻です。2024年10月現在の価格は税込950円。