「英国」を大阪に伝えて半世紀超 阪急百貨店、本物にこだわるフェア 日本語禁止の催しも 昭和100年だヨ!全品集合 阪急百貨店編
阪急百貨店うめだ本店でおなじみの『英国フェア』。第1回は大阪万博が開催された昭和45年だった。今年も10月に開かれ、実に54年の歴史を持つ由緒あるイベントだ。なぜ、これだけ長期間続けられているのだろう。今回は「阪急英国フェア」を研究し、博士号をとった細見和美さん(67)と平成16年から14年間、同フェアを企画運営した桑原渉さん(57)=現在は他店勤務=の2人に話を聞いた。 【画像】第1回「英国フェア」の新聞広告 ■華やかな初開催 昭和45年9月29日午前9時30分、『英国フェア'70』の開会式が始まった。7階会場では野田孝・阪急百貨店社長やジョン・ピルチャー駐日英国大使があいさつし、タカラジェンヌの花束贈呈、そして英国総領事令夫人らによるテープカットが華やかに行われた。 第1回のテーマは『英国伝統文化と王室宝飾展』。英国歴代王の王冠や剣などの宝飾品、聖エドワードの奉職典礼品30点、さらにプリンス・オブ・ウェールズ戴冠式典礼品の王座や椅子、羽根飾りなどが展示され、あわせて、紳士服やカバン、スコッチウイスキーなどのブランド品を販売する「英国大商品展」も展開された。 当時の新聞広告記事にはこうある。 《いながらに味わえるほんもののイギリス旅行》 大阪万博が終わったばかり。日本人の意識の中で、「外国」がグッと近くなった抜群のタイミングだった。 だが、実際は少し違う。 実は前年の44年、東京・数寄屋橋阪急で「英国フェア」が開かれていたのだ。 「そこには悲しく、悔しい物語があるんですよ」と細見さんは語り始めた。 昭和40年代に入ると、英国政府は経済大国になりつつあった日本との貿易拡大を狙った。そのためには英国をよく知ってもらうことが重要。そこで44年、東京で「英国週間」という大博覧会を催すことになり、その際、東京の全百貨店に「英国フェア」の協賛を呼びかけた。 「百貨店は信用度が高い。お客さんの層も良い。それに必ず催事場を持っている。英国政府にとって、展覧会開催と同時に商品も売ってもらえる百貨店はうってつけだった」 三越をはじめ西武、松坂屋、高島屋、伊勢丹など有名大手百貨店が協賛した。英国政府も大喜び。展覧会の経費は英国政府がもち、なんとマーガレット王女を各百貨店へ来賓として回らせるという。着々と準備が進む。ところが阪急には声がかからなかったのだ。