“J3の沼”から抜け出せず。二兎を追った山雅で選手の確かな成長は見られたが、勝ちを拾うしぶとさ、したたかさに欠けたのも事実だ
3-4-2-1にして守備的な戦い方にシフト
7~8月の4戦無敗の時期には霜田監督も「失点も減ってきたし、得点を取れる形も増えている。ここから良くなる」とポジティブに語っていたが、そこからも右肩上がりとはいかなかった。勝負どころの9~10月に大宮アルディージャとガイナーレ鳥取に負け、さらに4引き分けと停滞感を払拭しきれなかったのは誤算だったに違いない。 「ここで負けたら終わり」という土俵際まで追い込まれた10月26日のY.S.C.C横浜戦。霜田監督は基本布陣を4-3-3から3-4-2-1にして守備的な戦い方にシフト。ここから5連勝して4位でプレーオフ参戦へとこぎつけたが、「もっと早いうちからこういう戦い方をしていたら自動昇格できた」という声もチーム内外から聞かれた。 「選手をうまくさせたい、選手を成長させたい、それでチームを強くしたい。二兎を追ってきたが、なかなか勝ちきれなかったり、勝点を落として、この順位になってしまった。『守り切る』『勝ち切る』ことがリーグ戦の中では足りなかったと思います」と、11月24日のアスルクラロ沼津戦の後、指揮官は神妙な面持ちで話したが、二兎を追ったことが結果として仇になった部分もあるだろう。 「確実に選手は上達させてもらったし、ボールを丁寧に繋げることができるようになれた。技術的にも上達した部分は往々にしてあった」と橋内も認めるように、確かに霜田監督のアプローチは選手の成長につながった。だが、最後のキワのところで勝ちを拾うしぶとさ、したたかさに欠けたのも事実だろう。 「何が足りなかったか...。それが分かっていれば、去年も今年も上がれたと思います」とキャプテンの菊井は苦渋の表情を浮かべた。1つ言えるのは、2014・18年にJ1昇格を決めた頃の山雅が持っていた良さと、霜田監督が取り組んだスキルや組み立ての両方をブラッシュアップさせなければ、“J3の沼”から抜け出すことはできないということ。困難な課題ではあるが、それをやるしか先はないのだ。 「下位リーグのレベルが上がっているし、素晴らしい選手もいるので、接戦になるゲームが増えている。そこがJ3を難しくしている要因だと思います」と富山の小田切道治監督もしみじみと話したが、J2昇格への道は年々、ハードルが上がっている。 そういうなかで、来季はJ3で4年目となる山雅は、経営規模がJ1時代から約半減し、補強できる選手のレベルも下がるという負の連鎖を強いられる。強化部スタッフの交代もささやかれるなか、いかにして再起を図っていくのか。その方向性をいち早く明確にするところからスタートしなければならない。 「来シーズン、ここに残る選手、出ていく選手、分からないですけど、この悔しさを糧にして臨んでいくしかない」と山本も言葉を絞り出したが、その悔しさを来季につなげるしかない。富山も昨季3位という経験をバネに、今回の劇的昇格につなげた。彼らの姿から山雅が学ばなければいけないことは少なくない。 取材・文●元川悦子(フリーライター)
【関連記事】
- 「ん? 2-0だったよな?」「プレーオフ怖すぎ」後半AT被弾でJ2昇格を逃した山雅に落胆の声「辛すぎでしょ」「試練が続く」
- 「やったぞ!!!J1だ!!!最高!!!」M-1王者、悲願成就に大大大興奮「ありがとうファジアーノ岡山」「J2昇格から16年。ついに」
- 「ダメだ泣けてくる」「グッとくるなぁ」J1昇格ならずも...仙台サポの惜しみない声援と拍手にファン感涙「地獄の底まで付いて行くよ」
- 「あれってどうなの? 勢い止まっちゃう」内田篤人、J1昇格POまでの“3週間ブレイク”に意見。元日本代表DFも影響を指摘「きつい。特に長崎は…」
- 「なんで3週間も空けたん?」「勢いを止めてしまった」リーグ戦を怒濤の9連勝で終えるも…4位山形、J1昇格POで5位岡山にまさかの完敗でファン落胆「トーナメントの怖さ」