「斎藤元彦知事は『人ごとのような対応』恐ろしいこと」…民主主義を否定するTBS「報道特集」テレビ屋“村瀬キャスター”の言いたい放題
民主主義は言論の自由の上に成り立っている
まず、私たちの民主主義は言論の自由の上に成り立っている。その言論の自由は最大限に尊重されるべきであり、以下の二つの観点から議論されるべきである。 1つ目は違法情報だ。違法な情報については法執行機関が中心となり、適切に取り締まる必要がある。 2つ目は有害情報だ。有害情報については規制で取り締まるよりも、民間関係者の協力のもと、当事者間での解決や自発的な対策を講じるべきである。 やや分かりづらいかもしれないので、噛み砕いて説明すると、法律上明確に違法とされる行為については適切に取り締まる必要がある。ただし、その法律は違法行為を明確に示している必要がある。法律に多様な解釈が可能な状態では、取り締まる側が勝手な解釈を行い、社会が混乱に陥る危険があるからだ。 次に有害情報だ。「有害」と聞くと「取り締まれ!」と考える人もいるかもしれないが、それは誤りである。有害情報とは誰にとって有害かを考えると価値観に左右される部分が大きい。国が一律に有害情報の範囲を決めることは、政府が都合の悪い情報を国民から遠ざけようとする動きにつながる懸念がある。この点で慎重な対応が求められる。 誰かにとって有害であったとしても、違法でない限り規制することは、努めて慎重にすべきだ。表現の自由を規制してはならないという原則を堅持しなければ、権力者たちが好き勝手に振る舞い、民主主義が崩壊してしまう。それがこの議論の本質である。
法律的根拠を示すことなく斎藤知事を断罪する行為
つまり、村瀬キャスターが法律的根拠を示すことなく斎藤知事を断罪する行為は、民主主義そのものや、その基盤である表現の自由と言論の自由を侵害する発言だと断じざるを得ない。さらに重要な点は、村瀬キャスターが「公益通報者保護という観点」について語ったことであり、「公益通報者保護法という観点」から語っていないという点だ。この違いを軽視してはいけない。この曖昧さが、彼の発言が危ないシロモノであるかを物語っている。負けた側、弱い側に立てば、「ジャーナリズム」「報道」になりうるという安直な判断も危険だ。 番組の最後、解説員である人物は重々しい口調で次のように語った。 <兵庫県知事を通じて、私たちオールドメディアはね、SNSの力をまざまざと見せつけられた。この事実は率直に受け止めなければいけない。ただ、負の側面も強く感じたんですね。落選した稲村氏が、ネットに飛び交う誹謗中傷によって、今後立候補を躊躇してしまう人も出てくるんではないかと言ってましたけれども、萎縮して自由にものが言えない社会、これは民主主義ではありません>