映画『ルックバック』の音楽はどう生まれた? haruka nakamuraが明かす、“光”がテーマになった背景
監督とのキャッチボールで生まれた楽曲たち
続いてnakamuraは映画『ルックバック』の音楽制作の過程について語った。 nakamura:今作はフィルムスコアリングといって映像に音楽を合わせていく制作方法だったので、出来上がっていくアニメーションに合わせて音を何度も修正したりテンポを合わせたりしながら作っていきました。最初はまだ絵コンテの状態で、押山(清高)監督からは「物語から受けたストレートな、素直なエモーショナルな部分を大切にしてほしい」というリクエストを受けていました。音楽も物語のテンポやリズムに合わせて並走していくような作り方で、今回、音楽制作として参加してくれた、僕のマネージャーも務めているone cushionの山口響子さんと二人三脚の共同作業で、とても細かくコンマ単位での修正を繰り返しました。確かに苦労しましたが、押山監督の画がどんどん完成に近づいていくたびに、想像を超えるようなものが返ってきて、やはり素晴らしい監督の作品に応えるためにとことん向き合って作りたいなと、静かに燃えながらキャッチボールをしていました。 nakamuraは監督とのやり取りや、作品を読んだことで生まれた曲についても語った。 nakamura:押山監督から言われていたことは、やはりエモーショナルなところなのですが、冒頭のシーンは漫画にはない映画のオリジナルなシーンだったので、そこについては細かくイメージを伝えてもらいました。空から降りてくるシーンで、映画の物語にうまく入っていけるような曲を話し合いながらイメージして作りました。原作を読んだときから藤野が雨の中でうれしくて踊り出してしまって、駆け抜けていくシーンというのは、音楽がやはり聴こえてきていて。サントラでは『Rainy Dance』という曲名になりましたが、あのシーンは漫画を読んでいたときから鳴っていた音が、そのままの純度で録音できたのではないかなと思っています。 タカノ:あのシーンを思い出すだけで泣けてきます。 セレイナ:いま『Rainy Dance』が(スタジオに)流れています。 タカノ:あそこは藤野が京本と会って、雨の中をスキップしながら帰っていくシーンです。ピアノや弦楽器のハーモニーみたいなのが重なりながら盛り上がっていき、そのあと藤野が部屋に着いて机にかじりつくシーンで音数が減っていって、一気に静かになっていくという。それがnakamuraさんの言っていたフィルムスコアリングという、映像に音楽を合わせていく手法で制作されたというのに納得感がありました。