アナタはどっち派?【携帯電話】大手キャリア VS 格安SIMのメリットとデメリット
大手キャリアのスマホ料金が高くて、なんとなく格安SIMのことが気になっている人も多いと思います。でも、実際に格安SIMに乗り換えることで何か不具合や面倒なことは起きないのでしょうか? そこで今回は、大手キャリアと格安SIMのメリット&デメリットを紹介します。自分にはどちらが適しているのか、乗り換えを検討するときの目安にしてください。 【画像でわかる】スマホのプラン変更「もっと早く乗り換えればよかった!」実は年間17万円も損してた!?
大手キャリアのメリットは?
最初に大手キャリア(MNO)のメリットから紹介します。これは「格安SIMのデメリット」とも言えます。ちなみに、大手キャリアには楽天モバイルも含まれますが、最後発でやや特殊な事情がありますので、ここでは「ドコモ、au、ソフトバンク=大手キャリア」として話を進めます。 ■【メリット1】通信品質が高い まず、大手キャリアのメリットとしては通信品質の高さがあります。いずれも自社通信網を持っているため当然なんですが、通信品質は非常に高いのです。 総務省が定めた「実効速度に関するガイドライン」に基づき各キャリアが発表した計測結果で確認すると、大手キャリアの場合は下りの実効速度で50Mbps~300Mbps程度となっています。
格安SIMも大手キャリアの通信網を借りているので「通信品質も同じでは?」と思っている人も多いでしょうが、大手キャリアと同じように通信設備を使えるわけではないので、下りの実効速度は30~100Mbps程度となっているようです(イオンモバイルの公表値の場合)。 もちろん、通常のWebサイトや動画サイトを視聴するときは下り3~5Mbps程度出ていれば問題ないので、さほど気にする必要はありません。大手キャリアと差がつくのは大容量データのダウンロードなどでしょう。ただし、格安SIMのなかには平日のお昼や夕方はアクセスが集中して、急激に速度が落ちることもありますので、これに不満を持つ人も多いようです。 なお、ドコモの「ahamo」、auの「povo2.0」、ソフトバンクの「LINEMO」といった大手キャリアのネット用プランや、auのサブブランド「UQモバイル)」、ソフトバンクのサブブランド「Y!mobile」などは、格安SIMと違って大手キャリア並に通信品質が高いと言われています。 ■【メリット2】実店舗でサポートが受けられる 大手キャリアはいずれも日本全国に2,000以上の実店舗を構えており、対面でのサポートが受けられるのも大きなメリットです。 とくに、高齢者やデジタルに疎いシニアなら、ここがもっとも大きなポイントになるでしょう。もちろん、サブブランドのUQモバイルやY!mobileでも実店舗でのサポートが受けられます。