E-クラッチはCB650R/CBR650Rになぜ採用? 次の搭載車はCB1000ホーネット?
発進、変速、停止などでクラッチレバーの操作が一切不要な世界初の新機構「ホンダE-クラッチ」。2024年6月13日に発売される新型のCB650RとCBR650Rに採用することで大きな話題となっていますが、そもそも、なぜこれら2機種に搭載されるのでしょうか? また、ホンダは、今後、他車種にもE-クラッチの導入を検討中といいますが、将来的に、どんなモデルに装着されそうなのでしょうか? ホンダモーターサイクルジャパン主催の報道向け試乗会で、開発者に直撃インタビューしてみました。 【画像】1 ホンダE-クラッチ開発者インタビューと関連モデルをギャラリーで見る(25枚) 文/Webikeプラス 平塚直樹
ホンダE-クラッチの「これから」を開発者に直撃!
MT(マニュアル・トランスミッション)車ながら、スタートから加速、停止まで、クラッチレバーを一切使わずに走行可能。しかも、クラッチレバーを使った走りも選べることで、初心者からベテランまで、幅広いライダーによりスポーティで、楽しいライディング体験を提供するというのが、ホンダE-クラッチです。 実際に、筆者も、今回実際された試乗会でその乗り味を体感。発進は、手動でクラッチ操作を行うよりもスムーズでしたし、シフトアップとシフトダウンの両方に対応するクイックシフターのような使い方もできることで、より素早い変速操作が可能でした。 また、例えば、コーナリング中にシフトダウンするようなシーンでも、変速ショックがほぼなく、とっても車体が安定。まるで、自分のライディングスキルが、いきなりアップしたかのような感覚さえ覚えたほどです。 そんな革新的新機構のホンダE-クラッチですが、2020年式CBR650R(初期型)のオーナーである筆者としては、なぜCBR650Rや、その兄弟車CB650Rの新型に採用されたのかが気になるところです。 初期型CBR650Rは、コンパクトな車体による軽快な走りはもちろん、最高出力95PSという必要十分なパワーなどにより、扱いやすさもピカイチ。 それに、ホンダE-クラッチが搭載されれば、クラッチレバー操作が不要なため、例えば、ロングツーリングなどでの疲労軽減などにも役立ちます。でも、ツーリングなどでの快適性を追求するのであれば、ツアラーモデルなどに採用するといった選択肢もあったはずです。