【いま行くべき究極のレストラン】ここでしか味わえないと評判のタイ料理店へ
「まず食べたいものありきで旅先を決める」という贅沢な視点がいま、観光や食のシーンで熱い注目を集めている。日本各地で脚光をあびる大人のためのデスティネーションレストランを、ガストロノミープロデューサー・柏原光太郎が厳選して案内。第6回は、この店でしか味わえないと評判のタイの里山料理で注目を浴びる長野県・伊那谷の「GUUUT(グート)」へ。 「GUUUT(グート)」の絶品タイ料理の数々
長野県の伊那谷は天竜川に沿う盆地で、保存食の発達した地域。その一画、箕輪町にタイ料理店「GUUUT」がある。最近は外国人が自国の料理を作る店が地方にも多くできているが、GUUUTは日本人の三浦俊幸さんがタイの内陸部の料理を提供するレストランだ。 店はJR飯田線沢駅から歩いて5分ほどだが、乗り換えが大変なので、東京からであれば、中央自動車道伊北インターから行くほうがわかりやすいかもしれない。私は今回、中央本線茅野駅からレンタカーを借りて向かった。 GUUUTは、三浦さんがこの地方の豪商「小原家」が150年以上前に作ったビールの貯蔵小屋だった場所を手直ししてレストランとして再生。ワンオペで料理もサービスもこなすため、味わえるのは一日一組、最大でも6人である。 私が三浦さんとはじめて出会ったのは六本木、十年近く前だった。お目にかかる前は三浦さんの経歴は知らなかったのだが、同年代ということもあって、話していくうちに同じ場所にいたことが多々あり、最初から話が弾んだことを覚えている。 三浦さんは伊那市出身だが、上京後、飲食の世界に目覚めた彼を虜にしたのは「バー・ラジオ」だった。バー・ラジオのことを御存知の方はもう少ないかもしれない。尾崎浩司さんが1972年に千駄ヶ谷にオープンし、当時のキラ星のような遊び人が毎日のように足を運んだバーだった。マスコミ人ご用達のバーと思っている人も多いようだが、三浦さんによるともっとハイレベルの人々が集っていたという。 「三宅一生さんや川久保玲さん、田中一光さんなど、私にとっては雲の上のような、洗練された人たちが訪れ、毎晩のようにDRC(註:最高級ワインのひとつ)のボトルが空いた店でした」 私も80年代に常連の方に連れられてはじめて訪れたが、一緒だった女性が緊張して「私に似合うカクテルを」と頼んだら、「お客様のマニキュアの色にあわせてお作りしました」といって真紅のカクテルが出てきたことを覚えている。とにかくかっこいい店だった。 三浦さんはその後、青山に出来た「セカンド・ラジオ」、西麻布のバー「TSURU」、恵比寿「Q.E.D.CLUB」を経て、1999年にソムリエの成田忠明氏との共同経営で「きつねやさだ吉」を開き、翌年、独立した。 業態変更や移転を繰り返しながらも六本木でずっと店を経営したのち、店を料理人にまかせ、三浦さんは伊那と東京の二拠点生活をはじめた。畑仕事に精を出したことから野菜の保存方法として発酵を学び、タイやラオスの料理に惹かれ、こちらでも店を構えることになった。そしてコロナ禍で六本木の店を閉めざるを得なくなり、この地で本格的にタイ料理に注力したのだ。