【新NISA】「とりあえずインデックス投資信託買っておけばいいですか?」投資初心者が後悔しないために注目したいポイントとは
新NISAでいくら増えるか「シミュレーション」してみた
積立投資をしたら将来的にいくらの利益が出るのかについて、2つのパターンでシミュレーションをしていきます。 ●「毎月3万円×利回り5%×20年」 利回り5%の商品を、毎月3万円で20年間積立投資をした場合について見ていきましょう。 ・1233万円(元本:720万円、利益:513万円) シミュレーションをしてみると元本720万円に対して513万円の利益となりました。 画像を確認すると、投資開始直後よりも後半の方が利益の伸び方が大きいことがわかりますね。 ●「毎月3万円×利回り9%×20年」 次に利回り9%の商品を、毎月3万円で20年間積立投資をした場合について見ていきましょう。 ・2004万円(元本:720万円、利益:1284万円) シミュレーションをしてみると元本720万円に対して1284万円の利益となりました。 最終的な資産は投資額の2倍以上になっており、長期投資の効果が出ていることが分かりますね。 とはいえ、本シミュレーションは利回りが安定して運用できていることを想定したものであり、実際の資産運用ではスタート時点で利回りが確定するものではありません。 元本割れリスクや、損失が出る年もあることを理解しておきましょう。 では、投資初心者の方でも新NISAを活用した資産運用で「負けにくくなる」方法はあるのでしょうか。
新NISAでの資産運用で負けにくくなる秘訣3選
ここからは、新NISAの資産運用で負けにくくなるための秘訣について3つのポイントを見ていきます。 ●新NISAで負けにくくなる秘訣(1)長期投資 新NISAで投資をすると、元本に対する利益が全額非課税となります。 そのため、少ない元本から大きなリターンをとることがもっとも効率のよい使い方です。 さきほどのシミュレーションで確認しましたが、投資期間が長くなるほど資産の伸びは加速していきます。 投資信託を長期保有することで、元本から得られる利益を最大化できる可能性が高くなります。 また、株式市場は短期的には価格を上下させながら、長期的に上昇してきた歴史があります。 数年間マイナスが続いているからといってそこで投資をやめてしまうと、その後の価格上昇を取ることができず、結果として損をしたまま終わってしまう可能性が高いです。 そういったことを防ぐためにも長期投資は有効な手段となります。 次章では近年話題の「積立投資」の強みを解説していきます。 ●新NISAで負けにくくなる秘訣(2)積立投資 新NISAで負けにくくなるポイント2つ目は積立投資による購入時期の分散です。 短期的に価格が上下しても、長期的な成長が期待できるのであれば淡々と積み立てることで、その後のリターンを大きく取ることができます。 日経平均株価が長らく低迷していたこと、また2024年に約30年越しの高値を更新したことは記憶に新しいかと思います。 もし日経平均株価に連動する投資信託を1990年に買って放置していたら、約30年間マイナスが続いていたことになります。 しかし、1990年から積立投資をしていれば、株価低迷期に安く買えていたことになり、その後の最高値更新時には大きな利益を得ることができました。 このような例から、価格の上下に惑わされずに積立投資を続けることが大切といえるのです。 ●新NISAで負けにくくなる秘訣(3)分散投資 最後に大切なポイントが分散投資です。おもに時間と投資先の分散が重要になります。 時間の分散というのは投資時期をずらすことで、短期的な値動きに左右されにくくすることであり、具体的な手法としてはさきほど紹介した積立投資が該当します。 もう1つの投資先の分散というのも「後悔しないために注意したいポイント」で紹介したように投資先の地域が偏らないようにするというものになります。 それに加えて、株式だけではなく債券やREIT(不動産)のように投資商品を分散させることも1つのポイントです。 債券やREITに投資ができるファンドは新NISAの「成長投資枠」で投資することができるため、「つみたて投資枠」の使い方に慣れてから挑戦してみてもよいかもしれませんね。