借金1億5千万円で倒産寸前から復活した「鎌倉のカレー女王」 元生保レディのガッツで、下請けの悲哀を脱出
「鎌倉のカレー女王」と呼ばれる社長がいる。28歳でカレールー製造・販売の家業を継いだとき、会社は1億5千万円の借金を抱え、倒産寸前だった。しかし、事業承継直後から業績をV字回復させ、主力の「鎌倉カレー」をはじめ、時代のニーズに応える先進的な商品開発でヒット商品を連発している。「鎌倉のカレー女王」こと株式会社エム・トゥ・エムの伊藤眞代(まこ)社長(54)に、壮絶な事業承継の経緯を聞いた。 【動画】なぜ事業承継が大切なのか専門家に聞いた。
◆ボロボロの家業、「お前が社長をやれ」
----エム・トゥ・エムについて教えてください。 1876(明治9)年、私の曽祖父・黒田政吉が浅草で西洋料理店「フランス料理太平洋」を開いたのが原点です。 そして、政吉の息子、黒田長蔵が1928年に店を引き継いで「レストラン太平洋」を開業し、レストラン内で粉末のホワイトソースを開発しました。 これが日本初の粉末スープだと聞いています。 ホワイトソースの特許を取得した長蔵は、お店は祖母・房子に任せ、東京の深川区(現在の東京都江東区)に工場を設けました。 しかし、レストランや工場は1945年の東京大空襲で焼けてしまい、別荘のあった鎌倉で食品会社として再出発しました。 ----事業承継の経緯を教えてください。 物心ついたころには父が工場を動かし、他社メーカーのカレーやブラウンルーの製造下請けをしていました。 父の忙しさを横目で見つつ、子どもの頃から自由に育てられました。 ただ、「事業は長男が継ぐもの」という雰囲気があり、跡を継ぐのは私の弟と決まっていました。 「将来を決められている弟はかわいそうだな」と思っていましたね。 社会人になった私は保険外交員になり、いわゆるキャリアウーマンとしてバリバリやっていました。 それがある日、父に呼ばれて久しぶりに実家に行ったんです。 すると、玄関先が散らかっていて、部屋やトイレも汚い。 事業がうまくいっていないことを実感しましたね。 そして、初めて父から多額の借金があることを知らされ、唖然としました。 決算書の数字もひどいもので、私は「うちは自社ブランドがないんだし、もう辞めてもいいんじゃない?」と言ったんです。 すると父がいきなり、「眞代、お前が社長をやれ」と。 ----事前の相談はなかったのですか? 事前相談は一切ありませんでした。 当時の私は年収1200万円くらい稼いでいて、バリバリやっていたんですが、父は「これも勉強だから」と譲らなくて。 だけど私は食品関係の仕事の経験はなく、会社の業績もボロボロの状態。 借金は1億5000万円もありました。 だから、「えっ、なんで私がやるの!?」というのが正直な思いでしたが、同時に「こうなったら、私がやるしかない」という気持ちも芽生えました。 立て直しの期間は3年と決めました。 3年後なら私が31歳で、先に入社していた弟は29歳。まだまだやり直せる年齢だと思ったからです。 姉弟ふたりで3年だけ頑張って、それでだめなら事業を畳もうと考えました。