大掃除は洗剤4種+研磨剤があればOK! プロが教える“少数精鋭”で家中をキレイにするコツ
「普段から『予防掃除』さえしていれば、年末の大掃除は不要!」と、耳にしたことがある人も多いでしょう。しかし、こまめな掃除が必要な理由については、意外と知られていないかもしれません。汚れは放置すると化学変化を起こし、頑固な汚れへと変わります。この頑固な汚れを落とすには、時間も労力もかかり、結果的に掃除がますます面倒に感じられてしまうのです。 そこで今回は、限られた種類の洗剤と道具を使い、効率よく、できるだけ手間をかけずに家中の汚れを落とす方法について、家事代行会社「株式会社ハート・コード」を営む、ハウスクリーニング技能士の有賀照枝さんにうかがいました。
汚れは「5段階」。3段階以内で進行を食い止めよう!
なかなか取れない汚れは、水垢、油汚れ、ホコリなどさまざまな要素が合わさり、化学反応を起こしている場合が多いと有賀さんは言います。 「乾ぶきで簡単に取りのぞける“付着汚れ”の状態から、最終的には化学反応を起こし素材自体が変色・変質してし、何をやっても取れない“お手上げ”の状態まで、汚れは基本的に5段階に分けられます。5段階目までくると、買い替えや修理を検討するしかありません」(ハウスクリーニング技能士・有賀照枝さん、以下同) 有賀さんが言う「5段階」の汚れとは、以下のとおりです。 1段階【付着】 乾ぶきで落とせる汚れ 髪の毛やほこりなどの無機物がのっている状態。ほうきや掃除機、乾いた布でふけば、すぐに取りのぞける。 2段階【吸着】 水ぶきが必要な汚れ ほこりが水分を含み乾ぶきだけでは、なかなか落とせない状態。水で濡らしたぞうきんを固く絞ってからふくなど、ひと手間必要。 3段階【粘着】 洗剤が必要な汚れ 水分を吸収したほこりに、油や手垢、尿汚れなどが付着し固まった状態。濡れたふきんでふいても落とせないため、洗剤をかける、つけ置きをするなどして、浮かせて落とす必要がある。 4段階【染着】 研磨が必要な汚れ 汚れてから時間が経ち、材質に染み込んでしまった状態。汚れが材質に染み込んでおり、いくらふいても落ちないため、硬いスポンジや研磨剤が入った洗剤などで研磨する必要がある。 5段階【お手上げ】 買替え・補修が必要な汚れ 汚れを放置したことで、汚れが化学反応を起こし落とすのが困難な状態。こうなってしまうと汚れが取れず、モノ自体を交換・補修するなど掃除以外の対応が必要になる。