高田延彦が発症した「心房細動」とは? 初期症状・なりやすい人の特徴も医師が解説
元プロレスラー・総合格闘家でタレントとしても活躍している高田延彦(62)が、「発作性心房細動」のために心臓の手術を受けたことを自身のSNSにて発表しました。そこで、心房細動の症状・初期症状・原因や何科へ受診すべきかなどを、伊藤陽子医師に解説してもらいました。 【イラスト解説】放置してはダメ! 怖い不整脈「心房細動」 ※この記事はMedical DOCにて【「心房細動の症状」はご存知ですか?初期症状・なりやすい人の特徴も医師が解説!】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。 [この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]
「心房細動」とは?
正常な脈は右心房にある洞結節から電気信号が起こり、これが心房、心室へと伝わり心臓が収縮します。このような洞結節から始まる規則正しいリズムではなく、心房内に流れる電気信号の乱れにより起こる不整脈を『心房細動』といい、心房が細かく震え脈拍が不規則となります。
心房細動の代表的な症状
心房細動の症状としては、大きく分けて3つあります。 ①脈が速くなることによる動悸の症状 ②心房細動によりできた血栓が脳に飛ぶことによっておこる脳梗塞の症状 ③心房細動により引き起こされた心不全の症状 「動悸」 心房細動になると、脈拍数が増加し、動悸を感じる人が多くなります。しかし、自覚症状がなく健康診断で心電図をとった際に、初めて気が付く人も多いです。動悸を感じた際には、なるべく安静に過ごしましょう。そして、早めに内科を受診して動悸の原因を調べましょう。 「脳梗塞の症状」 心房細動がある場合に気を付けなければならない事は、血栓症です。心房細動で心房が細かく震え、血液のよどみができ、ここに血栓が生じます。この血栓が血液の流れに乗って、脳に到達し血管に詰まると脳梗塞を発症します。心房細動によって生じる血栓は大きいことが多いです。そのため、太い血管で詰まると広範囲の脳梗塞が生じます。脳梗塞の症状は詰まった部位により異なりますが、手足や顔面の麻痺、言語障害や視野障害などです。このような症状が起こった時には、緊急に医療機関を受診する必要があります。救急車を呼び、救急外来を受診しましょう。 「心不全の症状」 心房細動が持続すると、心臓に負担がかかり心不全をきたします。心不全になると、心臓からの血液の拍出量が低下し、血液がうっ滞するためさまざまな症状が生じます。息苦しさや呼吸困難、浮腫、倦怠感やめまいなどの症状です。このような症状が認められた場合には、早期に医療機関を受診しましょう。心房細動があるとわかっている場合には、循環器内科を受診すべきですが、原因がわからない場合には、内科を受診するのが良いでしょう。