トランプ「MAGA2.0」を取り巻く楽観と警戒、問題は高い代償か
(ブルームバーグ): ドナルド・トランプ氏の米大統領2期目就任に備える投資家は、2つのことを認識している。新政権が「MAGA(米国を再び偉大に)」のスローガンを強硬に推し進めようとすること、結果として極めて高い代償を伴う可能性があるということだ。
大統領選に勝利した共和党候補のトランプ氏は、経済成長を促進し、安い国外製品や労働力の流入から米国を守るため、関税や減税、移民取り締まり強化といった一連の新たな政策を打ち出す構えだ。トランプ氏の1期目も同様の政策が目玉となったが、当時は企業収益の好況期と重なった。これらの政策が今実施されれば、新型コロナウイルス禍の影響が残る中で沈静化に何年もかかったインフレスパイラルが再燃する恐れがある。
市場はトランプ氏勝利に対して、楽観と警戒感の両方を抱えながら反応した。6日の米株式相場は上昇し、S&P500種株価指数は一時2%余り値上がり。規制緩和や積極的な産業政策など、同氏が企業に有利な政策を掲げていることが背景にある。一方、債券市場では米10年債利回りが4.5%に向かって急上昇。トランプ政権下で財政赤字が膨張するとの懸念が広がっている。
利回りの上昇は、リスクテークの株高を圧迫する可能性がある。金利に敏感な株式に打撃を与え、企業の発行体や消費者による新たな資金調達の取り組みを難しくするためだ。
市場分析会社バイタル・ナレッジの創業者、アダム・クリサフルリ氏は「株式は今のところ追い風を受けているが、利回り動向を注視し続けることになる」と指摘。「米国債の下落が続けば、トランプ氏勝利に対する株式相場の盛り上がりが妨げられるだろう」と述べた。同氏はJPモルガン・チェースに10年余り勤務した経歴も持つ。
保護主義のリスクも高まっている。JPモルガンによれば、中国からの輸入品に対する関税を60%に引き上げるだけで、S&P500種構成企業の利益は1株あたり最大15ドル減少する可能性がある。2025年の収益増加分のほぼ半分が帳消しになる計算だ。トランプ氏の関税計画で最大限に当たる全輸入品に一律20%が実施された場合、米国内総生産(GDP)は0.8ポイント押し下げられ、中国だけが報復措置を取った場合でも今後数年に価格圧力が著しく高まると、ブルームバーグ・エコノミクスは予測している。