155ccのバイクはなぜ増えた? 125ccと似ているけど違いやメリットは?
155ccクラスの原付二種にないメリットとは?
でも、実は、155ccクラスには、原付二種にないメリットもたくさんあります。代表的な例を以下に紹介しましょう。 ────────── 高速道路や自動車専用道路を走ることができる ────────── 155ccのバイクは、法律上、250ccバイクなどと同じ軽二輪に該当するため、高速道路や自動車専用道路も走行可能です。そのため、ちょっとしたツーリングなどにも使いやすいというメリットがあります。 一方、125ccバイクは原付二種となるため、高速道路などの走行は不可。遠出をする場合も、一般道を使うしかありません。 また、125ccのバイクでは、一般道でも走れない場所があります。例えば、「125cc以下通行禁止」の標識があるバイパスなどの道路です。原付二種のライダーが、こうした規制道路にうっかり入ってしまい、違反キップを切られたというケースもよく耳にします。 その点、155ccのモデルであれば、そんな心配は無用。すべてのバイクが通行できない「二輪車通行禁止」の道路でない限り、大手を振って走ることができるのです。 ────────── 通勤・通学や買い物などの日常使いにも便利 ────────── モデルにもよりますが、155ccと125ccのバイクでは、車格が近いかほぼ同じのため、どちらも市街地などで軽快に走ることができます。 例えば、ヤマハのモデル、155ccのNMAX155と125ccのNMAX。 ボディサイズはいずれも全長1935mm×全幅740mm×全高1160mm。また、シート高も765mmと同じですから、足着き性も同等となります。 加えて、車両重量も両モデル共に131kgですから、車体の軽さも同じです。 そのため、155ccのバイクでも、通勤・通学や買い物などの日常使いに便利。駐車場や狭い路地などでの取り回しも、125ccと同様に扱いやすいといえます。 つまり、155ccのバイクは、市街地で、125ccのバイクとほぼ同じ感覚で乗ることができるのです。