10年ぶりの"山の神"誕生なるか 3大駅伝で優勝を目指す創価大・吉田響の並々ならぬ思い
ホクレン・ディスタンス深川大会の5000m。 スタートから吉田響(創価大4年)が先頭に出る。実業団の外国人選手や留学生がいるなか、積極的に前に出てレースを引っ張っていく。外国人選手がいる場合、日本人選手の多くはその集団や第2集団でレースを進めるケースが多いが、吉田は躊躇せずに前に出て、攻めた。 【画像】徳光和夫が愛する「巨人」と「箱根駅伝」を語る・インタビューカット集 「みんな、ちょっと遠慮しているところがあったので、自分が最初に出て流れをうまく作れたかなと思います」 吉田は1000mを2分42秒前後で押していく予定でいた。出雲駅伝、全日本大学駅伝、箱根駅伝の各区間で区間新をマークし、チームを優勝に導くためには、5000mでは1000mを2分45秒で軽く押していけることが標準ラインと考えていたからだ。 3000mまでは、順調だった。 しかし、その後、外国人選手に前を譲ると徐々に差が開いていく。それでもラスト200mでは懸命に腕を振って前を追いかけ、最終的に2位でゴール。13分39秒94で自己ベストを更新した。 「小池(莉希・3年)が5000mの創価大記録(13分34秒)を持っていたので、それを更新するのが目標だったんですけど、やっぱり小池は強いですし、外国人選手にも喰らいついていけず、ちょっと悔しいですね。ただ、函館ハーフ(6月30日)から2週間、自分は連戦できないタイプなんですけど、連戦でもしっかり走れたのと、目標である13分40秒切りというところを達成できたのでとりあえずよかったです」 吉田のレースを見ていた創価大の榎木和貴監督は、「及第点」と笑みを浮かべた。 「本人は13分40秒切りをひとつの目標にして、ペースメーカーなしのレースで自分から攻めて、チャレンジしていくなか、しっかりとまとめることができたと思います。もともとスピードの部分で苦手意識があったんですけど、今回でひとつ自分の壁を乗り越えることができたので、秋の駅伝に向けてすごく自信になったと思いますね」 吉田は今回の5000mに挑む際の持ちタイムが13分59秒44だった。これまでの吉田の走りからすれば、もっといいタイムを保持していそうだが、タイムを更新できなかったのには理由があった。 「自分は下手にレースにいっぱい出てしまうと、ケガをしてしまうし、ちゃんと練習しないと走れないんです。練習をコンスタントに積んで、1回の試合で大きな結果を出すということにこだわって4年間やってきたので、なかなか5000mや10000mにチャレンジする機会がなくて......」