「一定層を巻くことができない…」「それって何の意味があるんですか?」金森隆志が一般アングラーの質問にズバっと回答
一定層を巻くことのメリットってなに?
さて、核心にいきます。一定層を巻けない、引けないのが不安だと言うのであれば、むしろ一定層を巻くこと、引くことのメリットってなんですか? ということ。そこまで価値があることですか? もちろん、シチュエーションによっては一定層を引くことが重要になることはあります。でもそれって釣りをしている中ではほんのひと握り、数パーセントの割合です。気を遣う必要はありません。 まぁライブスコープなんかがあれば本当に一定層を引いているか、引けているかは分かりますが、経験上、一定層を引いたから喰ってきたという魚は限りなく少ないです。むしろ魚がルアーに気付いた後に逃げる、一定層から上や下に離脱する動きの方に反応しやすいです。 『一定層を引く』という意味の分からないフレーズに惑わされないでください。質問にあるミドスト、ホバスト、ジグストなんかは、ざっくりバスよりも高いレンジを引ければいいです。 諸説はいろいろとありますが、濁ったときの引き方、クリアウォーターでの引き方、全部違います。それをここで話しても仕方ないのでざっくりですが、バスより高いレンジを引くだけで良いと。 細かいことを考えたいのであれば、みっちりとやり込んだ後で構いません。巻くことに不安があれば、なんとなくでいいので、ボトムを切って泳がせればいい。例えばミドストだったら、ボトムまで落してからシェイクしながら巻き始めてボトムにタッチしなければいい。 でもやってみると意外とタッチします。それが分かれば十分です。もっと具体的に言えば、水深が3mあれば、着水直後に巻き始めてもジグヘッド1.3gに3インチのワームでもあっという間にボトムに着きます。それを感じてみて、あぁ意外とすぐにボトムに着くんだな、じゃあ着かないように意識して巻こう。 この方が『一定層を巻く』よりもずっと簡単ですよね。なんにも難しくないです。どうぞ気を遣わないでください(笑)。 と言うわけで、keep it 現場スピリッツ!! また来週!
金森隆志(かなもり・たかし)
岸釣りを中心として活動を続けている超人気プロアングラー。レイドジャパン代表取締役社長でもある。
【関連記事】
- 『忘年会の翌日から遠征』乙女川で決めた3連発。冬でもやっぱり時合いは大事です!【レイドジャパン和田真至レポート】
- 水の中は秋? でも若干スローを意識して! 本気バイトで釣れ続ける巻き物ローテ術
- 「そんなモンはねぇ!」「楽しさはそこにはありません。」とある釣り人の「これからの時期、汎用性の高いジャンルはなんですか?」この質問に一喝…
- 「この釣り、本当に勉強になる…」「肉食魚の動きは素直」大型の魚がルアーを襲う! まさにレベルミノーの独壇場。【レイドジャパン和田真至レポート】
- 「反応はヤバいです」「魚からのラブコールがスゴイ」コレばっかりに頼り過ぎてる現状。さらにヤバい魚をキャッチした情報も…素晴らしい魚おめでとうございます!【レイドジャパン和田真至レポート】