弥生時代から続く「おせち」の風習(LASISA)
あわせて読みたい記事
- おせちには「たたきごぼう」「ごまめ」←ピンと来たら関西人!? 意外と知らない東西の「おせち料理」の違いオトナンサー1/1(水)12:10
- 大人になってから好きになった「おせち」TOP10!苦手から一転したもの…2位黒豆、1位は?kufura1/1(水)20:20
- 【除夜の鐘】なぜ108回鳴らす? 思っていた以上に古い歴史と風習に込められた意味とは?LASISA2024/12/31(火)8:00
- 高級魚マグロが江戸の人々から嫌われた意外な理由 江戸時代の食事情とはニッポン放送1/3(金)12:00
- ブドウを12粒食べる地域も…世界の人たちは新年に何を食べる?実は日本の「正月料理」が世界的にも特殊な理由東洋経済オンライン1/1(水)6:41