災害に備えるために! 猫の複数飼いさんがふだんから準備すべきものは?
災害はいつ起こるかわからないため、ふだんから防災グッズなどを準備しておくことが大切です。今回は、猫を複数飼いしている飼い主さんがすべき防災対策について、特定非営利活動法人ちよだニャンとなる会業務執行理事の香取章子さんに伺いました。 【写真】ゴハン...と言ってるかのような黒猫 そろった前足がかわいすぎる!
自宅に匹数分の“避難場所”をつくる
できるだけ安全かつ安心できる場所に猫自身が避難できるように、匹数分以上の“避難場所”を日ごろからつくり、その場所に慣れさせておきましょう。避難場所は頑丈な構造のケージが理想ですが、ある程度の衝撃に耐えられる猫用ハウスや、ハードタイプのキャリーケースでもOKです。 家具やものが倒れてこない場所を選んで置き、どの猫がどの場所を使うことが多いかを把握しておくとよいでしょう。
ハードタイプのキャリーケースを匹数分用意する
すべての避難法に欠かせないのが、ハードタイプの頑丈なキャリーケースです。猫を外に連れ出すときはもちろん、窓ガラスが破損した家で待機する際にケガや脱走を防ぐ役割もあるので、複飼いは匹数分のキャリーケースを用意しておきましょう。 ふだんからキャリーケースを部屋に出しておき、中でおやつを与えたり、心地よい場所にしたりして、猫にいい印象を持たせるようにしましょう。
猫ごとのフード、水を備蓄する
災害時は物流が止まったり、フードの販売店や動物病院が閉まったりすることがあります。複数飼いの場合は、年代や体質によって別々のフードを与えていたり、基礎疾患のある猫は療法食を与えていたりするケースも多いので、猫ごとのフードや水の備蓄を徹底しておきましょう。
フード・水の備蓄の目安
ふだんから与えているフード(療法食)は、猫ごとに最低でも1カ月分は買い置きしましょう。水は7日分(2リットル)を目安に、猫用の飲料水(軟水)を匹数分準備。フードも水も期限の早いものから消費し、消費分を買い足すことで一定量を備蓄する、ローリングストックを取り入れてください。
トイレ容器&砂のストックを多めに用意しておく
匹数+1個のトイレを設置している家が多いと思いますが、猫だけで自宅避難するなど、排泄物の処理がすぐにできないときには、さらに多くのトイレを置いておきたいもの。買い替えのとき古い容器は処分せず、ストック用として清潔に保管しておきましょう。車中避難や同行避難には、折りたためて軽量なポータブルトイレが持ち運びに便利です。 また、被災時はトイレ砂やペットシーツも手に入りにくくなるため、ふだんから1カ月分を目安に買い置きしておきましょう。