フレイル予防のために、セルフチェックを【チェックリスト、座ってできる体操、お役立ちアイテムあり】
加齢により心身が衰えた状態を「フレイル」といいます。いくつになっても元気でいきいきと過ごすには、フレイルを少しでも進行させないことが大切。まずは、食事の改善から始めてみませんか?(イラスト/小林マキ 取材・文・構成/葛西由恵《インパクト》 デザイン/米山和子《プッシュ》) * * * * * * * ◆フレイルの兆候をチェックしてみよう 下のチェックリストに答えてみましょう。 右の欄に◯が1つでもついたら要注意です。 「『栄養・歯・口腔』の項目に◯がついたら、栄養面に気をつけて。また、噛む力や舌の筋力を維持することも重要。日頃から食事はよく噛んで食べることを習慣づけましょう。『運動』の項目の場合は、体を動かす機会を増やして。『社会参加』の項目なら、人との交流を積極的に図りましょう」(栗原先生。以下同) 【セルフチェックリスト】
◆筋トレで太ももを鍛えよう 「下半身の筋肉を鍛えるためには、スクワットがおすすめ。一日10回、毎日行いましょう。10回を一度に行うのではなく、朝・昼・晩と分けてもOKです。また、下で紹介する『もも上げトレーニング』も太ももの筋肉を鍛えるのに有効です」 【もも上げトレーニング】
◆たんぱく質不足を示すアルブミンの値を確認 たんぱく質不足に陥っていないかを知るためには、血液検査などでわかるアルブミンの値が目安になるそう。 「アルブミン値は血液中のたんぱく質の量を示す値です。基準値の3.8g/dLを下回ると、筋力が弱くなり、フレイルが進行していきます。食事に注意して、4.5以上を維持するように努めてください。アルブミンの値が改善すると肌のつやがよく髪や爪がきれいになり、見た目にも若返ります」
◆高カカオチョコレートが認知症予防に 高カカオチョコレートには、脳の活動を支えるBDNF(脳由来神経栄養因子)を増やす効果があることがわかっています。 「認知症予防には脳のBDNFを維持することが重要。カカオ分を70%以上含むチョコレートを朝・昼・晩の食前に1片(5g)食べる習慣を」 【 フレイル予防に役立つアイテム 】 ーーーーー 松寿仙〈第3類医薬品〉510mL(170mL×3本)入り¥6,710/和漢薬研究所 クマザサ葉・赤松葉・朝鮮人参から抽出した有効成分を配合した滋養強壮保健薬。自然治癒力を活性化させ、虚弱体質、食欲不振、肉体疲労を改善する。 ーーーーー ーーーーー ツイストエアロステッパー Premium SP-600 ¥19,890/スポーツオアシス ステッパーに乗って片足ずつ踏み込むことで下半身を鍛える室内用トレーニング器具。ツイストモードとエアロモードの2つのモードを備え、有酸素運動と筋トレが可能。 ーーーーー ーーーーー チョコレート効果 カカオ86% 26枚入り ¥513(編集部調べ)/明治 苦味と酸味のバランスを整えたカカオ分86%の本格ビターチョコレート。1枚に含まれるカカオポリフェノールは147mg。姉妹品としてカカオ72%やカカオ95%もある。 ーーーーー ※記事内の商品価格はすべて税込です
栗原毅
【関連記事】
- フレイル予防にはたんぱく質30%、脂質20%、炭水化物50%ぐらいが理想的。体重60kgの人ならたんぱく質60gを目安に
- 10月20日は世界骨粗鬆症デー 60代女性の3人に1人が骨粗しょう症に。専門医が答える〈骨〉の健康を保つ生活習慣とは?リスク確認できるチェックリスト付き!
- 長寿な人に共通する性格とは?1日60gのタンパク質摂取、今より10分多く体を動かす…食事や運動を意識しつつ、いかに人生を楽しめるかがカギ【2023編集部セレクション】
- 女性ホルモンが減ってきたら「ややぽっちゃり」を目指しましょう。痩せ気味女性は、体重をちょっと増やすだけで「疲れやすい」「冷え」の解消にも【2024年上半期BEST】
- 長寿な人に共通する性格とは?1日60gのタンパク質摂取、今より10分多く体を動かす…食事や運動を意識しつつ、いかに人生を楽しめるかがカギ