政府は新たに年金生活者への給付も検討。65歳以上「無職の夫婦世帯」貯蓄は2504万円で年金は21万8441円に
65歳以上の年金生活者は毎月の生活費がどれくらいなのか
では、65歳以上の無職の夫婦世帯は、年金生活だけでやりくりできているのでしょうか。 総務省統計局の「家計調査報告 家計収支編 2023年(令和5年)平均結果の概要」より、「65歳以上の夫婦のみの無職世帯」の家計収支を見ていきます。 ●収入の平均額 ・収入合計:24万4580円 ・うち社会保障給付(主に年金)21万8441円 ●支出の平均額 ・消費支出:25万959円 ・ うち食料:7万2930円 ・ うち住居:1万6827円 ・ うち光熱・水道:2万2422円 ・ うち家具・家具用品:1万477円 ・ うち被服及び履物:5159円 ・ うち保健医療:1万6879円 ・ うち交通・通信:3万729円 ・ うちその他:5万839円 ・非消費支出:3万1538円 支出合計28万2497円 ●収支の平均額 ・▲3万7916円 収入24万4580円に対して、支出は28万2497円となりました。これにより毎月の赤字額が3万7916円となっています。 あくまでも平均から算出された収支のため、実際の世帯にあてはまらないことが一般的です。教育費や住宅ローンの返済がなければ、支出28万2497円は大きな金額に思えるものです。 ただし、毎月の支出に加え「住宅改修費」「介護費」「入院費」など、突発的な支出も想定する必要があります。 月々の赤字が発生しなくとも、収入の中で突発的な支出に対応できないのであれば、それなりの老後資金が必要になるでしょう。 さらに、老後の趣味を楽しむには必要となる金額も異なるため、どんな老後を過ごしたいのか考えておくことも大切です。
65歳でリタイアするなら「お金に働いてもらう」ことも検討
生命保険文化センターの調査では、夫婦での最低日常生活費は23万2000円。ゆとりある生活を目指す場合には、さらに収入を増やさないといけません。 しかし、65歳での引退を目指してる方も多いでしょう。そもそも60歳代で収入を増やすというのは難しいものです。 ではどのような手段があるか考えてみると、貯蓄に働いてもらうというのもひとつの方法です。 例としてあげると、債券なども効果的な方法です。安定的に利息を得ながら生活費の不足を埋めるというのもよいでしょう。 また、使うお金を短期・中期・長期と分けて預け先を変えるというのも効果的です。 どちらの方法を取るにしても共通するのは「大きなお金を使うと効果も大きい」ということです。つまり、老後の為に早い段階で準備することが大事であるということです。 もちろんリスクもあるので、確かな情報収集が不可欠になるでしょう。