政府の財政健全化目標と日銀の国債買い入れ減額:政府・国会は日銀頼みの財政運営からの脱却を
骨太の方針に2025年度PB黒字化目標が明記へ
政府が21日に閣議決定する「骨太の方針(経済財政運営と改革の基本方針)」に、基礎的財政収支(プライマリーバランス:PB)の「2025年度黒字化を目指す」と明記することで、自民党は合意した。過去2年間の骨太の方針では、党内の財政健全派と積極財政派の双方に配慮して、財政健全化の目標は曖昧な表現にとどめられていた。 目標の明確化は、積極財政派が譲歩することで実現したものと考えられる。積極財政派が中核の自民党財政政策検討本部は、「25年度PB黒字化には断固反対」との方針を、「25年度PB黒字化に固執することに断固反対」へと表現を後退させた。背景には、自民党の政治資金問題を受け派閥が解消されたことで、積極財政を主張してきた保守派の影響力が低下していることがあるのではないか。 さらに、2025年度PB黒字化が達成できるにせよ達成できないにせよ、その答えは来年度には明らかになることから、来年度には新たな目標についての議論が必要になる。そうした議論が本格化するのは来年度であることから、今年については、政治資金問題で揺れている自民党の分裂を印象付けることは避ける、との配慮が積極財政派に働いた可能性もあるだろう。
新たな財政健全化目標の議論は来年に本格化
実際には、2025年度PB黒字化が達成される可能性はかなり低い(コラム「骨太方針での2025年度PB黒字化目標堅持は事実上の財政健全化先送り」、2024年6月12日)。来年度まで待たずに、できるだけ早期に、より現実的な目標を設定した上で、それを達成する具体策を、歳出・歳入改革あるいは成長戦略を実施すべきだ。 PB黒字化目標とともに従来重視されてきた指標は、政府債務残高のGDP比率である。同比率は、2020年度以降は頭打ちから低下傾向で推移してきたことから、積極財政論者の間では、PB黒字化目標に変えて政府債務残高GDP比率を目標とすべきとの意見も出ていた。同比率の低下を新たに正式目標とすれば、それは既に達成されていることから、財政健全化策を実施する必要がないためだ。 国債利回りが名目GDP成長率に等しい場合、PBがバランスした状態にあると、同比率が横ばいで推移することになる。