「全天候型のタイヤ」が気になっています。夏用・冬用と交換が面倒なので変えたいのですが、節約になりますか?
全天候型タイヤを利用するデメリット
ここでは、全天候型を利用するデメリットを紹介します。ぬれた路面や雪道の走行も可能ですが、凍結した路面では性能を発揮できないことに注意してください。 ■冬用タイヤより性能が劣る 全天候型は、雪道や雨でぬれた道でも走行できますが、冬用タイヤと比べると性能が劣ります。雪道でグリップ力を発揮しても、凍結した路面でのグリップ力は冬用タイヤのほうが上です。 完全に凍結している道路では、グリップ力が発揮されず滑る危険性があります。冬場に凍結路を走行する場合には、冬用タイヤを装着しましょう。 ■燃費性能がよくない 全天候型は、ノーマルタイヤと比較すると燃費性能がよくない商品が多い傾向です。燃費は、タイヤが回転する際の抵抗力に左右されます。 ノーマルタイヤと比べると、全天候型は柔軟性が高いゴムを使用しているため、接地面が大きくなり抵抗が大きくなります。抵抗が少ないタイヤほど低燃費であるため、全天候型の燃費性能はノーマルタイヤに劣る場合があるといえるでしょう。
全天候型は節約になるが凍結路に注意が必要
全天候型は、タイヤの交換費用や購入するタイヤの本数を削減できるため、ノーマルタイヤと冬用タイヤをそれぞれ購入するよりも節約につながる可能性があります。 ぬれた路面や雪道の走行は問題ありませんが、完全に凍結した路面ではグリップ力が発揮されず、危険が伴います。冬場に道路の凍結が発生しやすい地域に住んでいる方には、冬用タイヤの利用がおすすめです。 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部