生まれつき耳が聞こえないインフルエンサー・難聴うさぎさんが共同開発「骨伝導集音器」 補聴器でダメでも…「聞こえる」涙流す人も
島根県松江市出身のインフルエンサー「難聴うさぎ」さん。 生まれつき耳が聞こえないながらも、YouTuberや会社経営者、タレントとして活動しています。 そんな難聴うさぎさんが今、新たに取り組んでいるのが「骨伝導集音器」の開発。 多くの人に音が聞こえる喜びを届ける彼女の挑戦を追いました。 【写真を見る】生まれつき耳が聞こえないインフルエンサー・難聴うさぎさんが共同開発「骨伝導集音器」 補聴器でダメでも…「聞こえる」涙流す人も 難聴うさぎさん 「私は生まれつき耳が聞こえなくて、補聴器をつけて生活しています。普段は口の動きを見て、読唇術でコミュニケーションを取っています」 松江市出身のインフルエンサー、難聴うさぎさん(30)。 SNSの総フォロワー数は約75万人、YouTubeやTiktokで自身の体験や手話、障害がある友人らとの対談動画などを発信していて、去年は自身初のエッセイ本を発売するなど、活躍の幅を広げています。 そんな難聴うさぎさんの新たな挑戦。それが「骨伝導集音器」の開発です。 難聴うさぎさん 「補聴器は空気振動だから目に見えない空気を通って音が伝わるけど、これは骨伝導だからの直接骨に当てない限りは音漏れもしにくいし、当てることで音が伝わってくる感じです」 Q聞こえやすさも変わってくる? 「聞こえ方が違って、補聴器で駄目だった人に最後のチャンスとして、これで聞こえたら嬉しいなって感じです」 骨伝導の場合、一般的な補聴器と違い外耳や中耳を介さずに頭蓋骨の振動を通して内耳を震わせ音を届けることができるため、外耳や中耳に障害がある人でも音を聞ける場合があるというわけです。(※人によって合う合わないがあります) また、補聴器との違いは、機能面だけではありません。 難聴うさぎさん 「基本的に補聴器は高いので、安価で手に入れられる聴覚サポートデバイスが、この世の中にあったらいいかなと思って企業さんたちと開発しました」 補聴器の一般的な価格帯は数十万円、片耳難聴や高齢難聴の人のなかには購入をあきらめてしまう人も少なくないといいます。 そんななか、音響機器の研究・開発などに取り組む会社から声がかかり、骨伝導集音器の開発に共同で取り組むことになったのです。