この「孫育て」、いつまで続くのか…年金月25万円・平穏に暮らす夫婦の生活が“娘一家の引越し”で一変。疲労困憊の日々に「こんな老後のはずでは」【CFPの助言】
無理して援助する必要はない。「できる範囲内で」が基本
Aさん夫妻のように、退職後は収入源が年金だけになる世帯も多いはず。無計画に資産を使ってしまうと、家計の立て直しが困難になってしまいます。何度も述べてきましたが、まずは自身の健康と経済的な余裕を最優先させましょう。若い世帯であれば、働いたり、資産運用する時間もあり、仮に何らかの失敗があったとしても、それを取り戻す機会はあるでしょう。 少子化の影響で、子ども1人あたりに使う教育費は増えているというデータもあります。周りの親世帯が多額の援助をしているのを目にすることもあるかもしれません。が、そういった状況に流されず、あくまでも援助はできる範囲内で行うといった原則を作ることが大切です。援助してくれる人がいる、というだけでも子どもの世帯には精神的な支えとなるはずです。 孫や子どもへの援助が、自分の老後資金に見合っていないと感じている場合は、少しずつでも援助額を減らしていきましょう。 執筆/瀧 健 ファイナンシャル・ライター 監修/井戸 美枝 ファイナンシャル・プランナー(CFP®)
【関連記事】
- 年金14万円・80代の母、死去…50代独身長男、数年ぶりの実家訪問で絶句した「まさかの光景」
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 「絶対に来ないで」年金20万円、都内高級タワマンに1人で住む85歳母が、55歳娘を頑なに家へ入れない衝撃理由…強行突破の先の〈目を疑う光景〉【CFPが解説】
- 「お金貸して…」年金18万円、貯金3,000万円の70代タワマン妻が友人に“借金”し続ける理由【FPが解説】
- 1億円貯めて15年前にFIREした「68歳・貯金好きの元高収入サラリーマン」…「年金」を受給し始めたいま、自らの選択を大後悔しているワケ【CFPの助言】