補助金を含めればほぼ同価格帯! CX-60は「PHEV」か「ディーゼルHV」かどちらを選ぶのが正解?
CX-60は迷うほどグレード多し!
マツダのラージ商品群、第1弾のCX-60は後輪駆動プラットフォーム、縦置き6気筒エンジン、トルクコンバーターレス8速ATを採用するなど、新しづくめのSUVだ。パワーユニットにしても直列4気筒2.5リッターガソリン、直列6気筒3.3リッターディーゼルターボ、その48Vマイルドハイブリッド、そして直列4気筒2.5リッターエンジン+モーターのPHEVが揃っている。ちなみに駆動方式はRWDと4WDが基本だが、マイルドハイブリッドとPHEVは4WDのみとなる。 【画像】北米市場でしか販売されていないマツダCX-50の外観などの画像を見る ここでは、注目の電動車、CX-60 XD-HYBRIDとPHEVモデルを比較し、どちらが買いかを検証してみた。 まず、両モデルのスペック比較だが、ボディサイズは全長4740×全幅1890×全高1685mm、ホイールベース2870mmは共通で、XD-HYBRIDは車重1910~1940kg。エンジン254馬力、56.1kg-m、モーター16.3馬力、15.6kg-m、WLTCモード燃費21.0~21.1km/Lとなる。 一方、PHEVは車重2060~2090kg。4気筒となるエンジンは188馬力、25.5kg-m、モーター175馬力、27.5kg-m、システム出力327馬力、50.9kg-m、WLTCモード燃費14.6km/Lとなる。なお、EV走行可能距離は78kmとされている。 いい方を変えれば、ここではマツダ自慢のクリーンディーゼルターボ、e-SKYACTIV D 3.3か、直4エンジン+モーターのe-SKYACTIV PHEVかの選択になるのだが、どちらも日本の路上では使いきれないぐらいのパワー、トルクのもち主であることに変わりなく(PHEVの0-100km/h加速は5.8秒とスポーツカー並み。e-SKYACTIV D 3.3は7.4秒)、エクステリアの違いはないことから、実際に購入するとなれば、肝心なのは価格ではないか。今回比較に挙げているディーゼルハイブリッドのe-SKYACTIV D 3.3は530.7~567.05万円だ。 一方で。e-SKYACTIV PHEVは609.95~646.25万円。その差は約80万円となる。ガソリンエンジンのベースグレード、見た目はそう変わらない25S Sパッケージの322.3万円~からすれば、どちらも約200万円~280万円も高いことになる。 が、PHEVには国からの補助金がある。CX-60 PHEVは55万円である(予算の範囲内で先着順)。さらに地方自治体からの補助金もあるのだから、原則、補助金の恩恵を受けると4年間保有しなくてはならない条件付きではあるものの、4年間以上乗り続け、自宅に充電設備があるのであれば、買い得ともいえる。