職場復帰で保育園を探しています。「認定こども園」というのがあるようですが、長時間預かってもらうことは可能なのでしょうか?
認定こども園と保育園・幼稚園の違い
認定こども園と幼稚園、保育園の大きな違いは、保育を必要としない子ども、保育を必要とする子どもの両方を受け入れる点です。保育園では本来、保育を必要とする子どもしか預からず、幼稚園は保育を必要としない3~5歳の子どもが対象です。 そのために、認定こども園では、同じクラスの子どもでも、保育認定の区分によって預かり時間や長期休暇の有無などが異なるといった違いも生じます。また、認定こども園では在園期間の途中で認定区分の変更ができるため、ひとまず1号で入園して短時間預け、就職が決まったら2号認定を受けなおして11時間保育を受けるといったことが可能です。
認定こども園は幼児教育・保育の無償化制度の対象
認定こども園は、幼稚園や保育所と同様に、利用料無償化の対象です。認定こども園を利用する3~5歳の全ての子どもの利用料が無償になるほか、0~2歳の住民税非課税世帯の子どもの利用料も無償となります。 ただし、いずれの場合も通園送迎費や給食の食材料費、行事費などは保護者が負担する必要があるため、通園に伴う費用が全くかからなくなるわけではありません。
認定こども園での長時間保育は可能! 園ごとの保育内容をチェックしよう
認定こども園は幼稚園と保育園の機能を両方持っているため、原則として、保育園と同じように認定区分に応じて長時間の保育が可能です。ただし、延長保育への対応は園によって異なります。また、幼稚園型や地方裁量型の認定こども園の開園時間は地域の実情次第のため、候補の園の開園時間、預かり時間を事前に確認しておきましょう。 出典 こども家庭庁 よくわかる「子ども・子育て支援新制度」 こども家庭庁 認定こども園 こども家庭庁 認定こども園概要 こども家庭庁 子ども・子育て支援新制度ハンドブック 太宰府市 保育所(園)と幼稚園の違いは何ですか。 こども家庭庁 幼児教育・保育の無償化概要 執筆者:FINANCIAL FIELD編集部 ファイナンシャルプランナー
ファイナンシャルフィールド編集部