【バスケ】“優勝請負人”として加入した須田侑太郎の決意 シーホース三河を「戦う集団に」
移籍の決め手はリーダーとしての成長
ー練習に入ってみて、リーダーシップを発揮する場面は まだ全員が揃って(練習をしたことが)3回とか4回とかしかないので「この選手はこういう選手なんだろうな」「こういう人柄なんだろうな」というのを今すごく感じながらやっている。タイミングといいますか、いろいろ僕自身も自分のことを証明しないといけないです。そういうバランスを取りながらですけど、でも、この現場では細かなコミュニケーションだったり、組織を統率していくというところは常に意識してアンテナは張っています。そういうところをしっかり1シーズンかけて、昨シーズンよりも「より良いシーホース三河」になっていけたらなと思います。 ーチームをどのように引っ張っていきたいか ベースはやっぱり変わらずといいますか、いろんな方法でチームを引っ張っていきたいです。それが自分らしさでありながら、若い選手が多いという印象があり、昨シーズン初めてCS出たという選手もいたり、「経験」という部分ではまだまだなのかなと思うので、そういうところを背中でも見せないといけない。コミュニケーションとか組織性で見せないといけない。やることがたくさんあるので、ワクワクしています。 -愛知県内での移籍となったが、チームが近いことは意識した? 「隣だから」というような、ある種特別な感情みたいなものは特になくて。結局、最終的な判断は「自分自身が成長できる場所」「より成長できる場所に」という思いが強い。今までもそうやってチームを移籍してきた経緯がある中で、今回は「自分自身がしっかりと成長できる」というところで最後は(移籍を)決めました。 ー具体的に「成長」とは 2本あると思っていて、一つは「3ポイント」のところで、よりチームが求めていた部分と自分の良さというところがうまくマッチしたのも一つ。「リーダーシップ」というところでは、「リーダーがいない」というような話を、オファーをいただいている段階の中で聞いていました。自分もリーダーシップというところをより広げていきたい、より確固たるものにしていきたいという思いもあって、そこを求めていただけたので、主にその2本。 プレーのところはもちろんとして、リーダーシップとして組織をまとめていく、統率していくイメージはありますけど、実際やりながらじゃないと分からない部分の方が多い。選手も違うし、キャリアも経験も違う中で、向き合い方も1人ひとり変わってくると思うし、そういうところを楽しみながら自分としても成長の幅を広げていきたいし、それに伴ってチームもより良くなっていけば良いのかなと思うので、そういったところが決断の決め手となりました。