映画監督・黒沢清×[Alexandros]川上洋平 映画館で鳴り響く“音の怖さ”に言及
ロックバンド[Alexandros]の川上洋平がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「おと、をかし」。この番組は川上が毎週、その日の空気感、季節感、そして世の中の雰囲気を加味して、洋邦ジャンルを問わず“今の気分”で極上の音楽をセレクトしていきます。 9月21日(土)、28日(土)の放送では、ゲストに映画監督・黒沢清さんが登場。ここでは、28日の模様をお届けします。映画を撮るようになったきっかけ、今後の目標について語ってくれました。
黒沢さんは高校時代から自主映画を制作し、立教大学在学中に蓮實重彦(はすみ・しげひこ)氏に学ぶ。長谷川和彦(はせがわ・かずひこ)監督、相米慎二(そうまい・しんじ)監督らの助監督を経て、1983年に商業映画デビューを果たします。 1997年に映画「CURE」で世界の注目を集め、「回路」「アカルイミライ」などがカンヌ国際映画祭に出品。数多くのジャンル映画を撮るなか、ホームドラマという新境地に挑戦した「トウキョウソナタ」でカンヌ国際映画祭「ある視点」部門審査員賞を受賞。2024年9月27日(金)から監督の最新作「Cloud クラウド」が上映されています。 映画では、ネット社会でつながる現代にしのびよる日常と隣あわせの恐怖が描かれています。[Alexandros]は作品のインスパイアソング「Boy Fearless」を書き下ろし、9月18日にリリースしました(シングル「SINGLE 2」収録曲)。
◆怪獣映画から受けた影響は大きい
川上:今回はざっくばらんに黒沢監督のことをお話ししていただければと思います。まず、映画を撮り始めたきっかけは? 黒沢:もちろん映画を観るのが好きで、小さい頃から親に連れられて映画館に行ったりしていました。結果として大きかったと思うのは、僕らの世代ですと小さい頃に観る映画って怪獣映画なんですよね。 最初に観たのは『モスラ』(1961年)だと思うんですけど、普通に怖いわけですよ。映画館のなかが暗くなると低めの音楽がグワーっと鳴って、ゴジラが上陸してくると人々が逃げ回って家々が踏み潰されていく。それを幼稚園ぐらいの子が観るのって強烈な経験なんですね。 映画って楽しくもあるんですけど、映画館が暗くなるとどこかで「怖いものが来るんじゃないか?」ということにワクワクしていましたね。だから、「映画というのはどこか怖くないとつまらない」っていうことを刷り込まれちゃっているのかもしれないですね。 川上:たしかに映画館って暗いから、ホラーやサスペンスにはピッタリですしね。 黒沢:映画館は逃げ場がないですから。それこそ、ホラー映画を観る人によく言うんですけど、映っているものは目を伏せれば逃れられますけど、音からは逃れられないんですよ。 映画館で巨大な音が鳴り響いてくるのは、どうやったって逃げ場がないんです。どうしても怖さから逃げたいのなら、目を伏せるのではなく耳を塞いだほうがまだいいんですけどね。 川上:そうなんだ! 黒沢:映っているものだけ観たら、案外そこまで怖くはないんですよ。それぐらい音って強烈なんですよね。怪獣映画を音で怖がっていたのは一番大きいことだなと思っています。 川上:ホラー・サスペンスの巨匠から、ホラーが苦手な人へのアドバイスが出ましたね。自分も音を扱う人間ですが、目から鱗が落ちました。音を重要視される黒沢監督にインスパイアソングを書かせていただいたことは光栄でございます。 黒沢:こちらこそ! まさか書いてくださるとは思ってもいなかったので嬉しいです。
【関連記事】
- 黒沢清監督×川上洋平 最新映画「Cloud クラウド」の見どころを語る 川上「今の時代を反映しているなと思いました」
- [Alexandros]川上洋平「僕の人生のなかで、シリアにいたことは大きかった」初エッセイで幼少期を回顧
- 歌手デビュー50周年!夏木マリ×[Alexandros]川上洋平 ドラマ「夕暮れに、手をつなぐ」“親子演技”に「カッコいい息子でした」
- 川上洋平[Alexandros]×岸田繁(くるり)初対談! 憧れの存在でありながらライバル視!? お互いの印象を語り合う
- 川上洋平×永瀬廉ラジオ対談! 永瀬、ドラマ『夕暮れに、手をつなぐ』で「一番印象に 残っているかもしれない」川上との撮影裏話とは?