砂をかかない、お尻を床につけ引きずる 2匹目の猫「ハナ」がするトイレでの行動
元保護猫「ハナ」が家の猫になって1年が過ぎた。 家族となる犬や猫がはじめて家にやってきた日、または保護犬、保護猫なら正式譲渡になった日のことを「うちの子記念日」と呼ぶそうだ。我が子の好きなご飯やおやつをその日だけはいつもより少し多めに与えたり、動物でも食べられるケーキを用意したり、おめかしをさせて写真を撮ったりするなど、盛大にお祝いをする家もあるという。 2匹目の猫「ハナ」がするトイレでの行動
多頭飼い開始から1年
うちでは、先住猫「はち」のときも、初代猫「ぽんた」のときも、何もしてこなかった。だから、ハナのときも特別なお祝いはしない。 はじめてのうちの子記念日に、ハナは私のベッドのど真ん中で昼寝をしていた。私はハナをなでて、「うちの猫になってくれてありがとう」といつもよりやさしく声をかけた。ハナは「ニャッ」と小さく声を上げ、ゴロゴロとのどをならした。 ふと、ベッドの壁際に遠慮がちに寝ているはちの顔を見た。すると鼻の横に小さい引っかき傷があった。おそらく、ハナに猫パンチをお見舞いされたのだろう。 1年経って落ち着いたとはいえ、2匹の「パンパンパン!」「シャー!」は、まだたまに勃発している。 私は、空いている手ではちもなでた。はちも、ゴロゴロとのどをならした。 ゴロゴロの合唱を聞きながら私は、「ハナを受け入れてくれてありがとう」と、はちの労をねぎらった。 ハナは、1匹の保護猫として見た場合は、10年近くも外で暮らしていたとは思えないほど手がかからず、とても飼いやすい猫だ。気は強くツンデレ気質だが、特に欠点らしい欠点が見当たらない。 もし一つあるとしたら、それはトイレでの行動だった。
少し困ったハナのトイレ事情
ハナはトイレで排泄したあと、砂をあまりかけない。家に迎えたばかりのときは勢いよくかけて「さすが外で暮らす猫」と感心したのだが、気がついたらしなくなっていた。 ハナは、砂の上に行儀よく腰をおろして用を足す。はちのようにトイレ容器の縁に両前脚をかけて腰を浮かし、ときに誤って壁に尿をひっかけることもない。だが、終わるとぴょんと飛び出して、濡れた砂の跡をちらっと振り返ると、すたすたとトイレから立ち去ってしまう。 これだけならまだよい。閉口するのは、排便のときだ。猫砂の上にごげ茶色のコロンとした排泄物を残し、そのあと、ずるずるとお尻を床につけ引きずって歩く。 猫がお尻を地面にこすりつけながらズリズリと前進する行動は「お尻歩き」と呼ばれる。 ハナは、このお尻歩きを、家に迎えた当初にときどき行っていた。ネットで調べると「お尻にかゆみや痛みなどの違和感があるときの病気のアラート」とあったので、かかりつけの動物病院に相談しに行った。 そのときは院長先生に「肛門腺が詰まっているのかもしれない」を言われ、中に溜まる分泌物を絞り出す、肛門絞りという処置をしてもらった。だが分泌物はほとんど溜まっておらず、肛門周辺に異常もなく、お尻歩きは単なるくせだろう、ということで落ち着いた。 その後、いつのまにかお尻歩きはなくなったが、気がつくと、再び排便後に行うようになった。 私は、便のキレが悪いのではと思い、ハナの定期検診のときに院長先生に相談した。便の状態も見てもらったが、格別問題はないとのことで、やはりくせでは、という話になった。