青学大は9区に主将の田中悠登、中大は7区に1年生の岡田開成を起用…東大大学院の29歳・古川大晃は学連9区に
箱根駅伝は3日、復路が行われる。午前8時のスタートを前にメンバー変更が発表された。(デジタル編集部) 【写真】東大大学院の29歳・古川大晃のプロフィル
2年連続の総合優勝を目指す青山学院大は、9区に23年大会8区で区間5位の実績がある主将・田中悠登(4年)が入った。10区には小河原陽琉(1年)を起用。
1996年以来29年ぶりの総合優勝なるか注目される中央大は、7区に全日本2区で区間6位の岡田開成(1年)を起用。10区には藤田大智(2年)を投入した。
2018年大会の3位以来、7年ぶりのトップ3を目指す早稲田大は、7区に1、2年時に連続で5区を走った主将・伊藤大志(4年)が入った。
2年ぶりの総合優勝を目指す駒沢大は、故障で実戦から離れていた佐藤圭汰(3年)を7区に起用。前回は3区で区間2位ながら青山学院大の太田に競り負け、チームも2季連続の大学駅伝3冠という偉業に手が届かなかったが、昨年1月に5000メートルの室内日本記録13分9秒45を出した。1万メートルでも27分28秒50というそのスピードは大きな武器。回復具合がチームの浮沈を握る。
9区に全日本5区で区間5位の村上響(2年)、10区には小山翔也(2年)を入れた。
悲願の総合優勝に向け4年ぶりの往路優勝で弾みをつけたかった創価大。往路5位からの逆襲なるか。10区に前回8区で区間15位の小池莉希(2年)を入れた。
前回3位で今回は4位以上を目標に掲げる城西大は、8区に岩田真之(3年)、9区に23年大会の8区で区間14位だった桜井優我(3年)が入った。
往路で8位となり、63年ぶりのシード権獲を射程にとらえた立教大は、前回6区で区間11位の原田颯大(2年)を再び6区に起用。7区に全日本5区で区間10位の小倉史也(3年)、10区に永井駿(3年)が入った。
20年連続シード権獲得を最低目標に、前回の4位以上を目指す東洋大は、7区に内堀勇(1年)、8区に出雲3区で区間13位の網本佳悟(3年)を起用した。