耳の不調も改善する全身体操「おじぎねじり」とは?(耳鳴り・難聴解消メソッド)【40代から増える「耳鳴り・難聴」に要注意! ⑤】
耳鳴りや難聴などの耳の不調は自律神経の乱れが大きく関係している。自律神経を整えるためには、不調なのが耳であっても、全身のエクササイズが役に立つ。その方法を耳鼻咽喉科医で医学博士の石井正則さんに伺った。
筋膜を緩める全身運動で耳をレスキュー!
40歳を過ぎた頃から、耳鳴りや聞こえにくいといった耳の不調を自覚する人が増えてくる。 「年齢を重ねるごとに、白髪が増えたり老眼が進んだり、といった老化現象が起こるように、耳も少しずつ機能が低下していきます。しかしそれにはとても個人差があります。 耳の不調に大きくかかわっているのがストレスです。過度なストレスが続いて自律神経が乱れると、耳の不調を加速させることがあります。 耳の健康を守るためには、日頃から自律神経のバランスを整えることが重要なのです。それには全身運動が有効です。特にウォーキングやヨガ、太極拳といった、人と競争しないマイペースで行えるものがおすすめです」(石井先生) ※耳の機能については第1回<30代~50代に増えている難聴。自分でチェックする簡単な方法とは?>参照。 ※ストレスについては第3回<眉間のシワが深い人は要注意! そのストレスが「耳鳴り・難聴」の元凶>参照。 第4回<自律神経を整える「筋膜プリプリ体操」が耳を守る(耳鳴り・難聴解消メソッド)>では、自律神経を整えるツボが集まっている「耳をねじって引っ張る」メソッドを紹介した。この回では簡単に行える全身体操である、石井先生が考案した筋膜プリプリ体操(略して筋プリ体操/GAKKEN)の中のおじぎねじり体操を紹介する。 「おじぎねじり体操は全身の筋膜を効率よく緩める方法です。 筋膜はタンパク質の繊維でできた伸縮性のある薄い膜で、筋肉をはじめ、骨、関節、内臓、血管、神経などを包み込み、全身に網の目のように張り巡らされています。この筋膜も加齢や運動不足、緊張、ケガなどで過緊張が起こるなどして、変質したり変形してしまいます。すると体や内臓の働きが悪くなり、痛みや不調の原因になります。 筋膜を意識的に緩めることで、全身の筋肉や臓器の働きがよくなり、自律神経のバランスが整っていきます」