プレミアとの二冠を目指す大津が4発快勝で好発進!徹底した守備戦術で粘り強く戦い抜いた福井商の奮戦及ばず
[12.29 選手権1回戦 福井商高 0-4 大津高 柏の葉] 「どうなるかわからない不安な中でスタートして、難しい試合ではありましたけど、しっかり初戦を突破できましたので、ここから動いていくこの大会で波に乗れるように、引き続きしっかり準備したいなと思います。」(大津高・山城朋大監督) 【写真】「美しすぎ」「めっちゃ可愛い」柴崎岳の妻・真野恵里菜さんがプライベートショット披露 徹底した守備戦術で戦った難敵を、プレミア王者が4発粉砕。第103回全国高校サッカー選手権は29日、各地で1回戦を行い、県立柏の葉公園総合競技場の第1試合では高校年代二冠を目指す大津高(熊本)が、時には6バック気味に構える福井商高(福井)の粘り強い守備に苦しみながらも、4-0で勝利。31日の2回戦では札幌大谷高(北海道)と対戦する。 優勝候補筆頭とも称される相手に、福井商はきっちりと策を講じてきていた。「フォーメーションとしては『4-5-1』みたいな感じで、サイドハーフが下がったり、出ていったりというところで、6枚になる時もありますし、4枚の時も5枚の時もあるしと、状況に応じて変えていくイメージでやっていました」とキャプテンのDF谷田月波輝(3年)が話したように、右から谷田、DF玉森舜琉(3年)、MF森川太陽(2年)、DF木戸口将大(2年)の4バックを並べつつ、右はMF谷口櫂我(3年)を、左はMF松田琉音(2年)も最終ラインに組み込む6バック気味の布陣を敷き、まずは守備の安定を図っていく。 「どのチームも守りを固めてくると言っても5バックが多いので、6バックを最初に見た時はビックリしました」とMF兼松将(3年)も口にした大津は、サイドのスペースを埋められたこともあってミドルシュートやアーリークロスに突破口を見出すも、2トップ気味に構える兼松とFW山下景司(3年)には良い形でボールが入らず、なかなか決定機までは作り出せない。 ただ、プレミア王者は少しずつピッチの中で、ポイントになりそうな場所を嗅ぎ分けていく。「相手の後ろが6枚だったので、どこに突破口があるかはゲームが始まってからの模索ではあったんですけど、ウチの右サイドがちょっと空いてきたので、そこが狙い目かなとは思っていましたし、嶋本と畑が少しずつ右に寄っていったように、そこにスペースがあるのは彼らも感じ取ったので、それは彼らがしっかり経験を積んできた成果かなと思います」(山城監督) 36分。MF嶋本悠大(3年)が右サイドへ持ち出し、MF舛井悠悟(3年)は高い位置から後方へパス。フリーで上げたDF野口悠真(3年)のクロスに、兼松が頭で合わせたボールはゆっくりと右スミのゴールネットへ吸い込まれていく。「野口からは良いボールが入っていて、今日はクロスからのチャンスが多くなるなとは思っていました」(兼松)。攻略のポイントとして共有していた右サイドから、6番が貴重な先制弾。大津が1点のリードを奪って、最初の40分間は終了した。 ビハインドを追い掛ける展開となった福井商だったが、「理想は0-0だったんですけど、1失点ならまだということで、子どもらもまったく諦めていませんでしたし、ハーフタイムの雰囲気も悪くなくて、しっかり粘り強く守って、ワンチャンスを決めに行くというところは、みんなで決意して臨みました」とは高木謙治監督。後半6分と15分にはケガから帰ってきた守護神のGK福本竜矢(3年)がファインセーブでピンチを回避。何とか1点差をキープしながら、FW平田海成(3年)のスピードに活路を見出していく。 輝いたのは途中出場のストライカー。21分。MF畑拓海(3年)と山下とのパス交換から、ここも右サイドに潜った嶋本が完璧なクロスを蹴り込むと、FW岩中翔大(3年)のヘディングはゴール右スミに弾み込む。「『最悪でも1-0で終わる覚悟はみんなで持とうね』と話していましたので、慌てずに『2点目が入ればラッキーかな』という形でゲームを進めていく中で、途中から出てきた岩中がしっかり結果を出してくれましたね」(山城監督)。2-0。点差が開く。 30分。ホットラインが開通する。ピッチ中央で前を向いた嶋本は、丁寧な浮き球をペナルティエリア内へグサリ。マーカーを背負いながらボールを呼び込んだ山下は、パーフェクトなコントロールから右足一閃。プレミアリーグWEST得点王がチーム3点目を叩き出す。 40+3分。華麗なパスワークが炸裂する。相手のクリアを拾った嶋本のクサビを山下が落とし、MF曽山瑚白(3年)がダイレクトではたいたラストパスを、MF溝口晃史(3年)がきっちりとゴールへ流し込む。後半に投入されたジョーカーのチーム4点目で、勝負あり。「今日の相手のやり方も正直想定外でしたし、選手権は何が起きるかわからないので、4点獲れて勝てたのは良かったなと思います」とキャプテンのDF五嶋夏生(3年)も語った大津が、終わってみれば4-0というスコアで勝利を収め、2回戦へと駒を進める結果となった。 「相手が引いてくるというのは予想していたことですし、今年の夏にああやって負けてから、それをどうやって崩すかということにずっと取り組んできたので、あれから半年間でどれだけ成長したのかも今回の大会でわかることですし、自信を持ってやれている部分も大きいと思います」。 五嶋が口にした『今年の夏』の敗戦とは、インターハイ初戦の阪南大高(大阪)戦のこと。強固に敷かれた相手の守備ブロックを崩し切れず、試合終盤に決勝点を奪われ、まさかの初戦敗退を強いられた一戦は、改めて慢心や気の緩みが勝負にもたらす影響の大きさを、チームにはっきりと突き付けた。 この日の試合も、ある程度相手に引かれて守られることは想定の範囲内。ただ、プレミアも逞しく制した今、大津はもう夏と同じ轍を踏むようなチームではない。 「とにかく押し込む時間帯が長いことは準備していましたので、そこでミドルシュートを打ったり、センタリングを上げ続けることはミーティングでも、平岡(和徳)テクニカルアドバイザーがずっと伝えていましたし、やり続けていくことが相手を押し込んでいく要因かなと思ったので、終わり方も悪くなかったですし、ポジティブな試合だったと思います」(山城監督) とにかく焦れずにやり続けることで、まさに『雨垂れ石を穿つ』を地で行くように、少しずつ、少しずつ掛け続けた圧力を、きっちりと4ゴールという形に昇華させてみせた。「逆に夏の経験があったからこそ、そこは落ち着いて臨めているかなというところもありましたね」と指揮官も話した通り、悔しい経験すらも成長の糧にしてしまっている今季の彼らは、やはり強い。 初戦突破の感想を問われた山城監督は、少しだけ笑顔を浮かべてこう返す。「『いよいよここから始まったな』というような、やっと選手権が動き始めた感じですね」。高校年代二冠への大いなるチャレンジ。悲願の選手権日本一を目指す大津、好発進。 (取材・文 土屋雅史)