気付きづらい「目の病気」をセルフチェック!予防&悪化させない方法を専門医が解説
目の病気を見逃さない!#3
50代以降が特に気を付けたい目の病気と予防法を紹介する特集です。最終回では、より身近な目の病気とセルフチェック法に加え、目の病気を予防&悪化させない方法を専門医に聞きました。
教えてくれた人:清水公也(しみず・きみや)さん
1976年、北里大学医学部卒業。武蔵野赤十字病院眼科部長、北里大学医学部眼科学教室主任教授を経て、現在は山王病院アイセンター・センター長、国際医療福祉大学臨床医学研究センター教授。著書に『1回1分~ 自宅でできる 目の検査BOOK 見るだけで目の病気が見つかる本』(文響社刊)がある。
まぶたの開閉が困難に「眼瞼下垂」
加齢によってまぶたの筋肉やそれを支える腱膜がたるみ、上まぶたが開きにくくなってしまう症状を「(加齢性)眼瞼下垂(がんけんかすい)」といいます。 視野が狭まるだけでなく、頭痛やめまいを引き起こし、日常生活に支障をきたすことも。山王病院アイセンター、センター長の清水公也さんは「たるんだ皮膚を切除したり、伸びた腱膜を縫いとめたり、まぶたを持ち上げる手術を行うのが一般的です」と話します。 最近まぶたが重く感じる、上まぶたが瞳孔にかかってしまうという方は、一度形成外科や眼科に相談しましょう。 ■「眼瞼下垂」をセルフチェック! Q.上まぶたはどこにありますか? 眼瞼下垂の症状は瞳孔(黒目)に対する上まぶたの位置で確認できます。瞳孔のすぐ上にまぶたの縁が来る人は軽症。瞳孔の上半分に来る人は中等症。瞳孔が半分以上隠れる人は重症です。
網膜が傷つき、視野に異常が「網膜剥離」
ボクサーに多い印象のある網膜剥離(もうまくはくり)も、実は加齢によって起こりやすくなる病気です。 「眼球内を満たす『硝子体(しょうしたい)』というゲル状の物質が加齢とともに萎縮すると、それに網膜が引っ張られ、穴や裂け目ができます(網膜裂孔-もうまくれっこう-)。そこから眼球内の水分が流れ出ると、網膜が剥がれる網膜剥離が起きます」と清水さん。 一方で網膜裂孔も網膜剥離も、「早期に治療すれば視力も見え方もほぼ回復する」病気だそう。発症のサインを見逃さないことが大事です。 ■「網膜剥離」をセルフチェック! Q.視界にこんな異常がありませんか? 硝子体や網膜の異常で起きる代表的な症状が、ゴミや虫のような影が見える「飛蚊症(ひぶんしょう)」です。「点滅する光が見える」「幕が下りたように視野が欠ける」といった症状にも注意!