岡田体制の最終戦で浮かび上がった“課題” 阪神・梅野の「異例交代」に反響が止まず「リードはやっぱり難しい」
清々しい秋晴れも、どこか虚しい幕切れとなった。 10月13日に本拠地・甲子園で行われたセ・リーグのクライマックスシリーズファーストステージ第2戦で、阪神はDeNAに3-10で大敗。先発した左腕・高橋遥人が2回に4失点を喫するなど頼みの投手陣が大崩れし、打線もわずか2得点と沈黙。2年連続日本一への道は早々と断たれた。 【動画】リードは正しかった? 高橋と梅野の阪神バッテリーが打たれる場面 奇しくも2年間に及んだ岡田彰布監督体制のラストマッチとなった甲子園。多くの虎党が詰めかけた場内が大きくどよめいたのは、序盤の交代策だった。阪神が3点をリードされた3回、ナインが守備に就く場面だった。梅野隆太郎に代わって、坂本誠志郎がマスクを被ることが場内にコールされたのだ。 序盤の捕手交代という異例の事態だった。高橋と梅野のバッテリーが1点をリードしていた2回に先頭の宮崎敏郎からの4連打などを許して4失点。矢継ぎ早に打ち込まれ、流れが大きく傾いた。 この時、TV中継で解説を務めた元ヤクルトの宮本慎也氏は「(配球が)読まれているというよりはベイスターズの積極性だと思うんですけど…。キャッチャー(交代)で目先を変えたいと考えたかもしれない」と岡田監督の指令意図を推察。だが、レギュラーシーズンにマスクを被る機会が多かった梅野を守備時にベンチに下げるという決断は、やはり驚きを呼んだ。 結果的に阪神は二桁失点。宮本氏の言うようにDeNA打線の分析と積極性は見事なものであり、キャッチャー陣だけに責任があったとは言い難い。だが、レギュラーシーズン中には見られなかった岡田監督の采配はSNS上で話題沸騰。X(旧ツイッター)では「梅野のリード」「梅野交代」などがトレンド入りし、「(梅野の)リードが狙われていた」「そろそろ新たな正捕手育てないと」「リードはやっぱり難しい」といった反響が相次いだ。 ここ数シーズン、梅野と坂本の二頭体制でやってきた阪神。その中で今回のパフォーマンスは、新たな捕手の必要性を感じさせる内容でもあった。新体制の発足が濃厚となっている来季に向け、若虎の台頭と育成がポイントとなりそうだ。 [文/構成:ココカラネクスト編集部]