下の世話、莫大な老人ホーム費用の請求…年収650万円の55歳公務員、同僚の“日常”に愕然。元気なうちにと開いた家族会議で27歳娘、涙ながら「私には無理」と本音【FPの解説】
長寿化によって、「いつかは自分も介護される側になるかもしれない」と漠然とした不安を感じる人は多いでしょう。しかし、実際そのための準備をしている人はどれだけいるでしょうか。本記事では、田中美咲さん(仮名)の事例とともに、FP dream代表FPの藤原洋子氏が介護への備えについて解説します。 【早見表】年金に頼らず「夫婦で100歳まで生きる」ための貯蓄額
初めて聞いた同僚の日常
田中美咲さん(仮名/55歳)は、地方都市の市役所にお勤めの公務員です。会社員である夫の浩さん(仮名/56歳)は地元の高校のテニス部で、先輩と後輩の間柄でした。美咲さんは、親に金銭的な負担をかけたくないという気持ちから、高校卒業後に地方公務員として就職しました。 浩さんも同様の理由で、高校を卒業すると地元の企業に就職します。数年後、同窓会で再会し交際がスタート。美咲さんが23歳、浩さんが24歳のときに結婚し、現在、長女(30歳、会社員)は独立、次女(27歳、公務員)との3人の生活です。 美咲さんの両親は、美咲さんが40代のころに2人とも他界しました。浩さんの父親もすでに他界、母親(86歳)だけが、現在も健在で一人暮らしをしています。田中さん一家は、月に2~3度、かわるがわる浩さんの実家に通っていました。身体の衰えや認知能力はそれほど進んでいるようには思えませんでした。 美咲さんの職場には、親の介護をしながら仕事をしている同僚の女性がいます。職場の休憩所で、親族らしい人と電話をしているのを見かけることがありました。彼女が何度か介護のためと、休暇を取る様子を見かけたこともありました。 美咲さんがそっと様子を聞いてみると、同僚は「いまは、両親ともに見守りが必要な状況なんだ。私は3人姉妹の長女なの。母はトイレにも自分で行けなくなって……。一番下の妹が『お父さんとお母さんがかわいそうだから、施設はイヤ』と両親の入居に反対したこともあって、私とヘルパーさんとでしばらくはなんとかしていたんだけど。でも限界がきて、料金が安い施設はいっぱいだったから、介護付きの老人ホームにやむなく母を入れたの。親の年金だけでは足りないから月々の請求に怯えているわ。いまのところは姉妹で日程を調整して、行ける日に実家で父の世話をしたり、ホームに母の様子を見に行ったりしているのよ」と教えてくれました。 大きなショックを受けた美咲さんは、「そうだったの……。無理しすぎないようにね」と伝えるのが精一杯でした。
【関連記事】
- 「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
- 30代長男の死…嫁は「私たちを頼らないでください」と言い残し、孫を連れて海外移住。食堂で働き詰めの高齢母が、涙をこらえて遺した〈まさかの遺言書〉
- お姉ちゃん、介護をありがとう。全財産は、跡継ぎの弟君へ…相続の現場で放たれた、あまりに残酷なひと言【弁護士が解説】
- 40代長男の絶望…元・転勤族の亡き父が、押し入れの奥にねじ込んでいた「戦慄の置き土産」【弁護士が解説】
- 10年前は年収1,000万円のエリートだったが…45歳・自慢の息子が、実家で「年金72万円の70代母」と肩を寄せ合って暮らす「年収180万円の非正規」となった理由【FPの助言】