伊豆の人気温泉宿が「数年ごとに最大8億円規模の改築」を繰り返す納得の理由
常に新しい場所を訪れたいと考える人が多いことから、リピーター獲得が難しいといわれる宿泊業界。そんな業界にあって、リピーターが全宿泊客の5割以上を占めるのが伊豆稲取温泉「食べるお宿 浜の湯」です。社長の鈴木良成さんによれば、リピーター獲得のために続けている「3つの工夫」があるそうです。 【写真】イギリス人が感激した"日本人の服の畳み方"
定期的な増築・改装をするワケ
旅館のお客様は新規客とリピーターに分けることができます。新規客に「また来たい」と思っていただくことでリピーターは増えていきますが、私が経営する「浜の湯」もリピーターのお客様に支えられて成長してきました。 1995年の大規模なリニューアル以降も毎年、様々な改革を続けてきたのは、宿泊のたびに喜んでくださるお客様とのコミュニケーションが、私自身の喜びにもなっているから。そして、多くの従業員にも同じ思いを感じてほしいからです。 旅館の施設、料理、サービスすべてがリピートにつながります。この約30年間、4~6年ごとに3~8億規模の大規模な増築や改築を行い、融資に頼らない小規模な設備投資については毎年行ってきた理由も、1つはリピーターのためです。浜の湯のように50室以上の宿では、色々な好みの方が選べる様々な部屋タイプがなければ飽きられてしまい、稼働率も上がりません。 また、料金体系も3万円前後から8万円以上と幅広く設定して、ある価格帯に部屋数が偏らないようにしています。なぜなら最初に3万円台のお部屋に泊まってくださった30代のお客様がリピーターになってくださっても、いきなり5万円台のお部屋を選ばれる可能性は少ないでしょう。収入が上がるまでには数年かかりますが、その間、すべて違う部屋に泊まることができれば、毎回新鮮な気持ちで泊まっていただくことができます。 もう1つの理由は旅館業全体の課題でもある人口減少です。これまではある年代にターゲットを絞って勝負することも可能でしたが、これからはいかに幅広いお客様に受け入れていただけるかを考えていかなければいけない。リニューアルは20代の方にも素敵だと思っていただける部屋作りの一環でもあるのです。 実際、「浜の湯を知ってから5年越しでようやく泊まりにくることができた」という20代のお客様が来てくださった時は、「こういう方を大事にしていかなければ」と思いを新たにしました。