世界2階級王者に向けてまもなくゴング! 「チーム拳四朗」がスタイルチェンジより大切にする事
今月13、14日の2日間、日本ボクシング史上初めて、世界戦7試合の2日間興行(『Prime Video Boxing 10』)が東京・有明アリーナで開催される。初日の13日、元WBC&WBAスーパー統一世界ライトフライ級王者で現WBCフライ級1位の寺地拳四朗は2階級制覇をかけて、同級2位のクリストファー・ロサレス(ニカラグア)と王座決定戦に挑む。 【写真】トレーニングに励む寺地拳四朗 現在国内では世界主要4団体すべて日本人が世界王者というバンタム級に注目が集まっているが、拳四朗の参戦で、ユーリ阿久井政悟(WBA)やアンソニー・オラスクアガ(WBO)が世界王者のフライ級も俄然目が離せなくなった。 ライトフライ級では安定王者と呼ばれた男は、フライ級でも主役になれるのか。転向初戦でいきなり勝負をかける拳四朗に独占取材。トレーナーの加藤と二人三脚で歩む拳四朗が、世界2階級制覇に向けて、スタイルチェンジよりも大切に考えている事を聞いた。(全4話/第2話) * * * 7月、拳四朗のマネジメントを担当する三迫プロモーションはWBA、WBCのライトフライ級王座を15日付で返上し、フライ級に転向することを発表した。4団体統一王者を目標にしていたが実現は難しい事。そして20代の頃と比較して代謝も落ち始めた32歳という年齢を考えても、チャンスを待ち続けるために過度な減量を続ける事は限界になって来た事も、大きな理由のひとつだった。 「もう全然、すんなり決めました。悩むような事もありませんでした」 と拳四朗。 2017年5月、25歳でWBC王座を獲得してから7年以上という長きに渡りライトフライ級のトップを走り続けた拳四朗は、32歳にして新たな階級に挑戦する事になった。 108ポンド(48.97キロ)リミットのライトフライ級に対して、フライ級リミットは112ポンド(50.80キロ)で、その差は4ポンド(1.83キロ)。4ポンド差がどのように影響するかは未知な部分も多いが、拳四朗本人は「水抜きが楽になるかなと考える程度で、特に体重を意識して何かを変えるような事もしていません」とさほど意に介していないようだった。 一方、加藤は4ポンド(1.83キロ)増やして試合に挑む事がメリットになるように準備を進めていた。 「前回(カニサレス戦)はウォーミングアップの時点で息切れしたり、体にエネルギーのない状態で試合に挑んでしまった。余裕が出来た分を何も考えず体重増やすだけでは、おそらく前回と同じ結果を招いてしまいます。自分としてはより細かく確認してより慎重に体重作りをして、体に力を発揮できるだけの十分なエネルギーを蓄えた状態でリングに向かわせたいと思います」 ■スタイルも大切ですが、考え方も変えていかなければならない