阿蘇での地下水涵養に「システムを2025年につくりたい」 10分・20分構想は「2025年に具体的なルート含め議論盛り上げたい」 熊本県の木村敬知事が生出演
2024年4月に16年ぶりに熊本県の新しいトップとなった木村敬熊本県知事が、12月27日にTKUライブニュースに生出演して、県政の課題や将来のビジョンについて語った。不安の声がある地下水保全や積年の課題の渋滞問題についてはどう取り組むのだろうか。 【画像】木村知事が打ち出した新しい推進本部や新部局
1番の木村カラーは『現場主義』
木村県知事就任から8ヶ月がたつ。2023年の年末はまだ県知事選に出馬するかどうか、表明する前の時期だった。この1年を振り返ると。 木村敬熊本県知事 --早かったですね。本当に早い1年でした。ドタバタで出馬を表明して、選挙まで2ヶ月という短い中で大変でした。 前の蒲島県政を継承する部分と、そうではない部分、いわゆる『木村カラー』というところについてはどのようなものか。 木村敬熊本県知事 --一言で言えば、『現場主義』だと思います。蒲島前知事は私の大学の指導教官であり、世界的に著名な政治学者ですけれども、やっぱりベースが学者なので、机の上で理論を考えること、また自分で考えながら理論を作るのが好きなんですけど、私はむしろ現場に出て県民の人からいろんな声を聞く、または企業の方から声を聞いて、「こういうふうに政策を、こう少しチューニングを直したらいいんじゃないか」とか、現場主義が1番の『木村カラー』じゃないかと思って。まだまだ8カ月のよちよち歩きですけれども、実践してきたつもりでいます。 『現場主義』というカラーが出たが、木村県政になってからの、新たな取り組みをまとめた。木村県知事が知事選で掲げた公約の実現に向け、今までの蒲島県政になかった様々な取り組みを進めてきた。 『地下水保全』『渋滞対策』『こどもまんなか熊本』『くまもとで働こう』『外国人材との共生』と5つの推進本部を県庁内に新たに立ち上げている。そして組織改編では、『食のみやこ推進局』や『国際・くまモン局』を新設している。また市町村に出向き、住民と対話する『お出かけ知事室』などを行っている。これは8カ月ですでに17市町村にわたっている。
【関連記事】
- TSMCが第1工場を「12月に量産開始した」と発表 木村敬熊本県知事が生出演し第3工場誘致に「未来の世界の産業づくりにエントリーしたい」
- 木村敬熊本県知事がスタジオ生出演 自身の『失言』に「発言を丁寧にしていきたい」 浅尾環境相の水俣訪問に「確実に実現するよう熊本県として努力」
- 「撤退を決めた」「広さが料金と見合わない」TSMCが進出した熊本・菊陽町周辺で撤退・移転を決めた経営者たち 経済効果実感するより先に上がり続ける土地の価格
- 大西一史熊本市長に聞く 収支報告書の指摘に「行政歪めることは一切ない」 概算事業費約616億円の市役所新庁舎は「多くの市民の意見を聞きながら」
- 熊本市電の全国交通系ICの判断は「2025年6月市議会で議論」都市高速の概略ルート公表は「2025年中に検討」熊本市の大西一史市長が生出演で考え示す